僕がストームクッカーを購入した際に、はじめに購入した純正オプション及びスタッキング可能なカスタム品をご紹介していきます!
ストームクッカー❘スタッキングオプション レビュー
この投稿をInstagramで見る
「実用性の高いロマン枠!」
どもども!管理人の めだゆん です。
今回は僕が先日購入した trangia(トランギア)の代名詞ともいえる製品
【ストームクッカー】
にスタッキング可能な「購入後まずはじめに購入したオプションカスタム品」についてご紹介していこうと思います!
これから【ストームクッカー】の購入をご検討中の方、
すでに購入していて もっとカスタムして遊びたい という方は是非参考にしてみてください♪
ちなみに、
【ストームクッカー】どの種類を選んだらいいか分からない・・・
という方は是非この記事を参考にしてみてください。
-
Trangiaストームクッカー全種比較(購入時に悩んだ話)レビュー
今回はTrangia 【ストームクッカー】を購入する際に「製品比較(どれを選ぶか)」で凄く悩んだ経験のお話をしていきます。 Trangia【ストームクッカー比較】どれを買う?レビュー & ...
続きを見る
この記事では各製品の特徴について解説をしています。
ではいってみよぉ~🔥
trangia ケトル
■ サイズ互換
まずはコチラ。大定番のオプションといえば【トランギア ケトル】でしょ!
ストームクッカーをお持ちでなくてもこのケトルを愛用されている方は沢山いらっしゃるかと思います。
ストームクッカーの専用ゴトクにそれぞれ対応するサイズを選ぶのが基本です。
ボクの場合は 0.6ℓ のケトルを既に愛用していましたが、購入したストームクッカーがLサイズだったため、新たに0.9ℓのケトルを購入しました。
▼トランギアケトル 0.6ℓ
▼トランギアケトル 0.9ℓ
ケトル単体で購入したいという方は以下の記事で「トランギア ケトルのオススメサイズ」について解説しています。
-
trangiaケトル0.6Lと0.9Lオススメは?レビュー
今回はtrangia(トランギア)ケトルをご検討中の方に「0.6Lと0.9Lの比較」についてご紹介しながら、それぞれ「どちらのサイズがオススメか?」についてボクの所感をお伝えしていきたいと思います。 ...
続きを見る
trangia マルチディスク
■ サイズ互換
ストームクッカーを購入したら必需品!と言えるのがこちらの【マルチディスク】です。
このマルチディスクは
- 湯切り
- まな板
- ソースパンの蓋
- スタッキングの保護
などマルチなシチュエーションに対応できる製品です。
特に重要な機能は「スタッキングの保護」です。
これがないとゴトクの爪が運搬時にガチャガチャ弾んでしまうので、フライパンのコーティングに傷をつけてしまいます。
マルチディスクを被せることでフライパンを保護することができます。
純正オプションの中でもこのマルチディスクは必須のアイテムかと。
▼トランギア マルチディスク21㎝
純正オプションじゃないけど…(互換品)
僕が購入したトランギアの純正互換製品は今のところ以上です。
ですが純正品以外でも【ストームクッカーL】と組み合わせて使うことが出来るアイテムも合わせて購入したのでご紹介します。
Seria ケーキクーラー
まずはこちら。100円ショップでお馴染みの「Seria(セリア)」で購入した【ケーキクーラー】です。
ケーキクーラーって?
焼きたての焼き菓子を冷ますための網台。
ステンレス製で外径(約)18㎝です。
このケーキクーラーは下の写真のように【ストームクッカーL】のゴトクにフィットします。
これによりサイズの合わない小さな鍋底のクッカーも乗せることが可能になります。
トランギア純正品にも同じ用途の製品が販売されています。
■パンスタンド
純正品の[パンスタンド]の方がコンパクトになると思いますが、セリアの【ケーキクーラー】は安いです。
肝心のスタッキングですが、こんな感じ。
収納する際に【ケーキクーラー】の脚部が場合によって干渉しますが、上手くはめ込むとイイ感じに収まります。
このスタンドの良いところは、キャンプの時に鍋敷きになるところです。
地べたにクッカーを置きたくない人には嬉しいかと。
!(꒪ꇴ꒪〣)
無印良品 シリコンスクレーパー
「コレなに??」
ってなる方もいらっしゃるかと思います。
これはシリコン製の【スクレーパー】です、
本来は鍋・容器の汚れを取り除くアイテム。もちろんそのままの用途としても良いと思いますが、ボクは炒め物や焼き物の際のターナー(フライ返し)として使おうかなと考えています。
コチラの【スクレーパー】は耐熱温度200℃まで可能なので、熱したフライパンでも使えるかな、と。
と妻の指摘を受けましたが、熱い場合は木のスプーンなどを使用するので、うまく使い分けられると良いなと思います。
その他の純正オプション
僕が【ストームクッカーL】を購入した際一緒に買いそろえたのは以上になります。
ストームクッカーにスタッキングできるトランギア純正オプションは他にもありますので合わせてご紹介しておきます。
アルミベースプレート/ブラックプレート
■ スペック
重量99g、サイズΦ20.0×H2.4㎝、アルミ製(ノンスティック加工済)
アルミベースプレートは無垢のアルミ。
ブラックプレートはノンスティック加工が施されたアルミのお皿です。雪上でのアルコールバーナーの土台としても使えるそうです。
▼【ストームクッカーL】では、底側に重ねてスタッキング収納可能。
▼【ストームクッカーS】であればフライパンの上に逆さにして重ねて収納します。
ブラックリッドS/L
▼ストームクッカーS用ブラックリッド
▼ストームクッカーL用ブラックリッド
それぞれストームクッカーのソースパンに対応するサイズのリッド(蓋)になります。
ストームクッカーはフライパンをソースパンの蓋代わりにする方法もありますが、その方法だと使い分けが出来ないのが難点です。
同時に並行して調理をしたい方はリッドがあると便利かと。
2.5ℓ/4.5ℓビリーコッヘル・ノンスティック
▼2.5ℓ ビリーコッヘル・ノンスティック
■ スペック
重量399g、サイズΦ21.5×H13.2㎝、ポット:アルミ製(ノンスティック加工済)、フタ:アルミ製(無垢)
▼4.5ℓ ビリーコッヘル・ノンスティック
■ スペック
重量548g、サイズΦ25×H16.2㎝、ポット:アルミ製(ノンスティック加工済)、フタ:アルミ製(無垢)
※4.5ℓビリーコッヘル・ノンスティックのポットにトランギアロゴは入っていません。
■ サイズ互換
それぞれ対応するストームクッカーがビリーコッヘルの中にすっぽりと納まる仕様になっています。
ビリーコッヘルの内側にはノンスティック加工が施されています。
複数名の料理にもこのサイズがあれば便利ですね♪
おわりに
トランギアのストームクッカーはクッカーと風防兼ゴトクがセットになった製品で、
色々とオプション品を追加してスタッキングして持ち運ぶことが出来るので、ついつい色々と買い足してしまいそう…💦
でも組み合わせを考えたりしながら商品を探すのがとても楽しいんですよね笑
元々トランギアが大好きなので、これを機に他の製品にも手を出してしまいそうだ…
∑(๑°口°ll๑)
それでは本日はこれにて✋
皆さん素敵なキャンプライフを~☆彡
おしまい٩(๑❛ڡ❛๑)۶
trangia Kettle
■trangia Kettle 0.6L
■trangia Kettle 0.9L
■trangia Kettle 0.6L(ステンレスノブ)
■trangia Kettle 0.9L(ステンレスノブ)
■trangia Kettle 924(0.9L)
■めだゆんOfficialページ:コチラ
▶X(Twitter):めだゆん
▶Instagram:@medayoon_photocamper
この投稿をInstagramで見る
コチラも是非!
-
Trangiaストームクッカー全種比較(購入時に悩んだ話)レビュー
今回はTrangia 【ストームクッカー】を購入する際に「製品比較(どれを選ぶか)」で凄く悩んだ経験のお話をしていきます。 Trangia【ストームクッカー比較】どれを買う?レビュー & ...
続きを見る
-
ストームクッカーLウルトライト(トランギア)レビュー
今回は先日購入したトランギア【ストームクッカーLウルトラライト】の開封レビューをしていきます! ストームクッカーLウルトライト(トランギア)レビュー おはこんばんちは! 当 ...
続きを見る
-
trangiaケトル0.6Lと0.9Lオススメは?レビュー
今回はtrangia(トランギア)ケトルをご検討中の方に「0.6Lと0.9Lの比較」についてご紹介しながら、それぞれ「どちらのサイズがオススメか?」についてボクの所感をお伝えしていきたいと思います。 ...
続きを見る
-
ソロキャンプ フライパン オススメの大きさは20cm!
ソロキャンプで使用するフライパンのオススメの大きさは直径約20㎝です! ソロキャンプ フライパン オススメの大きさ この投稿をInstagramで見る ...
続きを見る
オススメ記事
-
LOGOS 23式ハンゴウ(2合)が出るぅぅ‼【キャンプギアレビュー】
アイキャッチ画像:logos.ne.jp どもども! めだゆんブログ、めだゆんです! ついに、ついに!! 国内大手アウトドアブランドであるあのLOGOSから ...
続きを見る
-
ウルトラライトファイヤースタンドの強度を高める設営方法!
どもども! めだゆんブログ、めだゆんです! 今回はBushCraftInc.のフルサイズメッシュ焚き火台 【ウルトラライトファイヤースタンド】の設営レビューで ...
続きを見る
-
ソロストーブタイタンレビュー ペレットで焚火してみた
どもども! めだゆんブログめだゆんです! 今回はボクが愛してやまない二次燃焼ストーブ【ソロストーブ タイタン】のキャンプギアレビューになります! ソロストーブ ...
続きを見る
-
バックパックキャンプ サイズ(容量)選び方を解説!
どもども! めだゆんブログ、めだゆんです! 今回は 【バックパックのサイズ(容量)選び方】 について僕の所感を含めて解説していこうかと思います! ...
続きを見る
ブログ村ランキング参加中!
ブログ継続の励みになりますので、よろしくお願いします!