※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

アーカイブ ランタン・ライト

GOAL ZERO Lighthouse Micro(ゴールゼロ)レビュー

めだゆん

キャンプギアとコスパ系ガジェットをレビューしています。 SNS(X:旧Twitter,Instagram)ではキャンプ関連の投稿をしています。是非チェック&フォローお願いします♪ レビューのご依頼はお気軽に「お問い合わせ」またはSNSのDMへどうぞ!

実際のところどうなのよっ!?キャンパーさんの間で大人気のLEDライト【GOAL ZERO Lighthouse Micro】レビューしていきます。

 

GOAL ZERO Lighthouse Micro(ゴールゼロ)レビュー

 

「とにかく荷物を減らしたいならコンパクトなギア選びに専念したほうが良い!!」

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

めだゆん(medayoon)(@medayoon_camp)がシェアした投稿

 

どもども!

めだゆんブログ、めだゆんです。

 

キャンプに慣れてくると、そのうちに自分のキャンプスタイルがどんどん分かってくると思うのですが

 

個人的には大きく分けて二通りの方向性(スタイル)に分かれるのかな…と。

めだゆん
あくまでも"例え"の表現ですが💦

 

  • 重量級ラグジュアリーキャンパーさん

または

  • 軽量級ULキャンパーさん

 

もちろん「キャンプが出来ればそれでいい!」という方も大多数いらっしゃるかと思いますので、キャンプスタイルは人それぞれですが

 

[機能的で軽量・コンパクトなキャンプギアなら誰だって嬉しいですよね!?]

 

重量級の方でも軽量級の方でも荷物が減って嬉しくないキャンパーさんはどこにもいらっしゃらないかと思います。

 

今回はそんな軽量・コンパクトでありながら機能性にも優れるキャンパーさん御用達大人気LEDライト

 

【GOAL ZERO Lighthouse Micro】

 

についてレビューしていきたいと思います。

 

僕は普段あまり流行には乗っからないタイプの人種かと思っていましたが、やはり人気なのには理由ワケがある

めだゆん
そんな僕の愛用ギアは以下の記事でご紹介していますのでコチラも是非!
バックパックキャンプの装備紹介!~ロマンと夢をつめこんで‼

今回は私がバックパックキャンプで携行している装備をご紹介していきます!   バックパックキャンプの装備           この投稿をInstagramで見る                 ...

続きを見る

 

実機のレビューから感想までしっかりとお伝えしていきますね!

 

GOAL ZERO Lighthouse Micro スペック

製品名 LIGHTHOUSE micro
入力 充電用ポート 最大5W(5V、1A)
出力 LEDライト 最大150ルーメン
バッテリー

バッテリーの種類 リチウムイオン電池
バッテリー容量 9.62Wh(3.7V、2600mAh)
連続使用時間の目安 7~170時間
充電時間の目安 約3.5時間(USB充電時)
約3.5時間(Nomad 7ソーラーパネル)
基本仕様 本体重量 68g
本体サイズ 約93×37.75mm
推奨使用温度域 0~40℃

 

GOAL ZERO Lighthouse Micro Flash との違い

 

巷では「ゴールゼロ!ゴールゼロ!」とワイワイ言うとりますけど、、、

 

ゴールゼロはブランド名であって商品名ではないことに留意しておきましょう!

 

商品名としては

【Lighthouse Micro】

 

この製品とは別に、もう一つ同じ見た目の製品があります。

 

[Lighthouse Micro Flash

"Flash"というネーミングになっていますが、これはランタン上部にもLEDライトが設定されているタイプのものになります。

 

ハンディ(手持ち)で使用すれば懐中電灯のように使える仕様になっていることが名称の由来のようです。

 

その他の基本スペックは【Lighthouse Micro】[Lighthouse Micro Flash]どちらも同じなので、ここは好みの分かれるポイントかなぁと思います。

 

GOAL ZERO Lighthouse Micro現在の販売価格は?

 

皆さんもご存じの【GOAL ZERO Lighthouse Micro(Flash)】

 

もう人気も人気で、需要と供給が釣り合っていない状況が長く続いているのは皆さんも承知の事実でしょう!

 

それでいて転売ヤーが"負の価格競"であちらこちらで意味不明なお値段を掲げているため、正規価格も分かりにくい始末…

 

 

【GOAL ZERO Lighthouse Micro(Flash)】に限らずですが、

 

2022年4月に日本の正規代理店である株式会社アスクより、GOAL ZERO製品(正規品)の価格改定発表がありました。

 

■価格改定後の販売価格

製品名 旧価格(税込み) 新価格(税込み)
GOAL ZERO Lighthouse Micro 3,080円 3,850円
GOAL ZERO Lighthouse Micro Flash 4,290円 4,840円

 

残念ながら昨今の社会情勢からでしょうか、改定後価格としては

 

【GOAL ZERO Lighthouse Micro】は

 770円値上がりの3,850円

 

[GOAL ZERO Lighthouse Micro Flash]は

 550円値上がりの4,840円

 

今現在(2023.3)、Amazonでも[GOAL ZERO Lighthouse Micro Flash]が5千円台前半くらいの価格にまで下がってきているので、

 

そろそろ正規のお値段くらいで購入出来るようになるんじゃないかな、と予想してます。

めだゆん
知らんけど✋💦

 

GOAL ZERO Lighthouse Micro 実機レビュー

 

実は僕が購入したのは昨年の2022年1月

 

普段はオイルランタンばかり使っているのと、あまり一泊でキャンプに行かないこともあって、LEDライトがあまり活躍する機会がなく1年以上が経過した…という感じです笑

めだちる
レビューブロガーとしてはダメダメね!

 

それでは製品の確認を…💦

コチラはキャンプデポというキャンプ用品店の正月の初売りでゲットしたものです。当時の正規価格で購入しました。

 

商品購入の際にはラベルで包装されています。

 

初期状態は「デモモード」になっていて

デモモードとは

本製品の初期状態では、点灯後に自動で消灯するデモモードが設定されています。

ご使用前に、USB接続による充電をしていただくことで、デモモードが解除されます。

※デモモードを再設定することはできません。

ということです!

▼シールラベルも貼ってある。

 

さすがは人気のLEDライト。コンパクトで無駄のない洗練されたデザインですね。

 

【GOAL ZERO Lighthouse Micro(Flash)】の本体底面には充電用のUSBプラグが設定されています。

 

USBプラグの可動域は180°あるので、PCなどの角度があってUSBが挿し込みにくいソケットにも接続しやすいです。

USBプラグがむき出しなので、アウトドア環境での塵や埃で機械が劣化するの防ぎたい方も多いと思います。

 

▼そんな方にオススメなのがコチラ。

コチラはパイプの先端に装着する保護キャップです。普通にホームセンターなどで売られているものになります。

 

▼25㎜パイプ用(深さ15㎜)

▼装着イメージ

抜き差しはちょっと抵抗感がありますが、装着した状態だと外れにくくてイイですね。

 

一つ問題があるとするならば、フラットなところに置くと傾きますww

通常【GOAL ZERO Lighthouse Micro(Flash)】は吊り下げての使用がメインかと思いますので、埃の侵入を防ぎたいのであればパイプキャップでも必要十分かと。

 

大手ECサイトなどで専用設計のものも販売されているので、是非探してみてください。

 

電源をONにすると【GOAL ZERO Lighthouse Micro(Flash)】上面のバッテリー残量を表示するインジケータが点灯します。

もちろん充電中も点灯しますのでご安心を!

 

バッテリー残量計の見かた

インジケータ表示 残量
●○○○ 25%
●●○○ 50%
●●●○ 75%
●●●● 100%

●:点灯

 

GOAL ZERO Lighthouse Micro 重量

【GOAL ZERO Lighthouse Micro】はとにかく軽い!

 

ということで、重量の実測です。

実測では76.5gでした。

 

メーカースペックでは68g・・・・。

めだゆん
ご、誤差でぇ~す…💦

 

GOAL ZERO Lighthouse Micro 点灯モード

【GOAL ZERO Lighthouse Micro】は本体上部のフラッシュライト機能が付いていないため、設定されている点灯モードは2種類の輝度モード(ハイ・ロー)での最大・最小の計4種類です。

点灯モード 点灯時間目安 明るさ目安
ローモード(最小) 170時間 10ルーメン
ローモード(最大) 15時間 75ルーメン
ハイモード(最小) 80時間 20ルーメン
ハイモード(最大) 7時間 150ルーメン
※フラッシュライト(最小) 100時間 20ルーメン
※フラッシュライト(最大) 8.5時間 120ルーメン

※フラッシュライトは[GOAL ZERO Lighthouse Micro Flash]のみ対応

 

【GOAL ZERO Lighthouse Micro】使用方法

  1. オン/オフボタンを1回押すとハイモード、2回押すとローモードに切り替えができます。
  2. どちらのモードでもオン/オフボタンを長押しで輝度調整ができます。
  3. 本体に内蔵されたUSB充電コネクタを通電しているUSBポートに接続すると、約3.5時間でチャージが完了します。

 

[GOAL ZERO Lighthouse Micro Flash]使用方法

  1. オン/オフボタンを1回押すとフラッシュライト、2回押すとハイモード、3回押すとローモードに切り替えができます。
  2. どちらのモードでもオン/オフボタンを長押しで輝度調整ができます。
  3. 本体に内蔵されたUSB充電コネクタを通電しているUSBポートに接続すると、約3.5時間でチャージが完了します。

 

GOAL ZERO Lighthouse Micro カスタムしてみた

僕はあまりカスタムに興味ありませんが、妻がどうしてもカスタムしたいと申すものですから、、、

 

今回購入したのはアウトドアショップなどでも購入できるAS2OV(アッソブ)の[レザーカバー&コードセット]

 

【GOAL ZERO Lighthouse Micro(Flash)】専用設計になっているので、袋から出して装着するだけ!

▼コード付きなのでくくりつけて吊り下げたり、ネックレスにして使用できますね。

めだちる
夜間の移動には便利かも♪

▼見た目の違いはこんな感じ。

ゴールゼロはかなりの人気商品なので、こういったカスタムパーツが多数、サードパーティ製の製品が販売されています。

ご興味のある方は是非調べてみてくださいね♪

 

GOAL ZERO Lighthouse Micro 使用後の感想

 

レビューはかなり出遅れましたが、この1年、数回ではありますが【GOAL ZERO Lighthouse Micro】を愛用してきました。

その経験を基に、僕が感じたメリット・デメリットについてお伝えしていきます。

 

Lighthouse Micro メリット

① 携行性が高い(軽い・小さい)

僕は普段バックパックスタイルでキャンプを楽しんでいるので、LEDライトのような小さな照明はとても助かりますね!

僕の所有するMardingtop(マーディングトップ)のミリタリーバックパックには、Molleシステム(前面ポケットの格子状のループ)が設定してあるので、【GOAL ZERO Lighthouse Micro】なら挿し込んで持ち運ぶことが出来ます。

Mardingtopミリタリーバックパックレビュー

どもども! めだゆんブログ、めだゆんです!   今回は是非皆さんにご紹介したいハイコスパなミリタリーバックパックのお話です。   これからバックパックキャンプを挑戦してみたいアナタ ...

続きを見る

 

②コンパクトでも明るい

【GOAL ZERO Lighthouse Micro】の最大出力はメーカースペックで150ルーメン

LEDライトとしては大光量とは言えないまでも、位置づけとしてはサブランタンくらいの明るさでしょうか。

 

ただ実際に使用してみると

「これがめちゃくちゃ明るい!」

 

僕は普段オイルランタンがメインなので、LEDライトはテント屋内や手元に明かりが必要な際に使用しています。

フュアハンドランタン ベイビースペシャル276 オリーブ レビュー【キャンプギア】

今回はボクが購入した【フュアーハンドランタン ベイビースペシャル276 オリーブ】の開封レビューと簡単な仕様説明をしていきたいと思います。   フュアーハンドランタン276オリーブ はじめに ...

続きを見る

 

オイルランタンは僕にとっては必要十分で、ほのかに明るいといった感じなので、

めだゆん
150ルーメンは良くも悪くも明るかったです笑

 

ソロキャンプならこれ一つで十分くらいの明るさで、ファミリーキャンプでも複数台(2-3個)もあれば間接照明にしてメインライトとしてもご利用可能だと思います。

 

③安全に使用できる

LEDランタンといえば!!のメリットですが、熱を持たず火を使用しないのでとにかく安全です。

テント屋内はLEDランタン一択といっても良いくらい安全に使用できます。

特に初心者の方は雰囲気を求めすぎてオイルランタンを使いたい方が結構多いかと思いますが、火災リスクを考えたらまずオススメは致しません。

特にお子様がいらっしゃるなら、テント屋内はLEDランタンをオススメいたします🙏

 

④管理が楽(らく)

これも充電式ライトのメリットですね。

キャンプ直前に充電しておけば燃料の携行や充填も必要ないので、とにかく荷物を減らしたい管理を楽にしたいという方にはかなりオススメです。

 

⑤カスタマイズ性の高さ

先にもご紹介していますが、この製品はサードパーティ製のカスタムアイテムが多数販売されています。

自分だけの個性的なアイテムにカスタムできる楽しさはメリットですよね!

 

Lighthouse Micro デメリット

❶色温度が選べない

これは個人的にとても残念に感じたデメリットですが、明るさは申し分ないのですが、【GOAL ZERO Lighthouse Micro】は色温度が選べない仕様です。

キャンプの際は家で過ごすのとは違って、焚き火の明かりやランタンの明かりのように柔らかい暖色(電球色?)がマッチします。

めだゆん
ボクだけかな??

参考として、前回のキャンプで使用したイメージを。

▼これがゴールゼロの白色灯の点灯イメージ。

▼これは他の電球色のライトを使用したイメージです。

 

もちろん写真の撮り方や撮影機材のスペックによっても見え方(写り方)は実際のイメージとは異なりますが、個人的には暖色(電球色)が好みです。

 

ただデメリットとしてお伝えはしましたが、【GOAL ZERO Lighthouse Micro】にはアンバーグローブが販売されていますので、電球色へとカスタムすることも可能です。

 

アンバーグローブで暖色にすることは出来ても、一度装着すればその都度の変更はできないため、今度は白色灯の恩恵が受けられなくなります。

 

個人的にはやはりスイッチで色味の調整が出来るLEDライトが理想かな…と思います。

 

ミニマライト(DEVISE別注)アンバーカラーレビュー

  どもども! めだゆんブログ、めだゆんです!   今回は今大人気のLEDライト、5050workshop × デバイスワークス    【ミニマライト(DEVISE別注) ...

続きを見る

 

❷電池切れの心配がある(充電が必要)

燃料管理が必要のないLEDライト。裏を返せば充電などの電池残量の管理が必要になります。満充電までにかかる時間は約3.5時間ということなので、事前に用意しておけば問題ないですが、この作業自体が面倒という方もいらっしゃるかと思います。

キャンプで使用した電池持ちの所感としては、余程長い時間(夕方の明るい時間帯から点灯するなど)でもない限りは、1度のキャンプで電池切れになるということはないかと思います。

複数台持ち合わせることで長時間の使用にも対応できますし、何よりも小型・軽量なので何台か持って行っても荷物にならないのは嬉しいですよね♪

 

おわりに

今回ご紹介した【GOAL ZERO Lighthouse Micro】は

 

「さすがは売れているだけの理由があるな」

 

と素直に評価できる製品かと思います。

 

どんなものも適材適所なので、必ずメリットとデメリットは存在しますが、小型のLEDライトは屋外でもちょっとした場面にでも活躍しますので、1台持っておいても損はしないかな…と思います。

 

もしお近くのショップで見かけることがあったら、是非お手にとってみてくださいませ~♪

 

最後までお付き合いくださいましてありがとうございます!

 

それでは本日はこれにて✋

皆さん素敵なキャンプライフを~☆彡

 

おしまい٩(๑❛ڡ❛๑)۶

 

■GOAL ZERO Lighthouse Micro Flash

 

めだちる
SNSのフォローも是非お願いします♪

■めだゆんOfficialページ:コチラ

▶X(Twitter):めだゆん

▶Instagram:@medayoon_photocamper

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@medayoon_campがシェアした投稿

 

僕のバックパック標準装備

バックパックキャンプの装備紹介!~ロマンと夢をつめこんで‼

今回は私がバックパックキャンプで携行している装備をご紹介していきます!   バックパックキャンプの装備           この投稿をInstagramで見る                 ...

続きを見る

 

オススメ記事

Vicopo Camp(ビコポキャンプ)火吹き棒 レビュー

高品質なハンドメイドのハイコスパ火吹き棒をお探しの方は是非!!   Vicopo Camp火吹き棒(ファイヤーブラスター)レビュー   「持ってないよりそりゃ持ってたほうが良いでし ...

続きを見る

スタンレー キャンプクックセット0.7L レビュー

スタンレー【キャンプクックセット0.7L】はバックパック系ソロキャンパーにオススメのクッカーです。   少々クセのるクッカーですが、とにかくコンパクトに携行したい方にはかなりオススメ! &n ...

続きを見る

ソロストーブタイタンレビュー ペレットで焚火してみた

  どもども! めだゆんブログめだゆんです!   今回はボクが愛してやまない二次燃焼ストーブ【ソロストーブ タイタン】のキャンプギアレビューになります!   ソロストーブ ...

続きを見る

ウルトラライトファイヤースタンドの強度を高める設営方法!

  どもども! めだゆんブログ、めだゆんです!   今回はBushCraftInc.のフルサイズメッシュ焚き火台   【ウルトラライトファイヤースタンド】の設営レビューで ...

続きを見る

 

ブログ村ランキング参加中!

めだゆん
こちらもポチッとお願いします♪

めだゆんブログ|キャンプギア&ガジェットのレビューブログ - にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ継続の励みになりますので、よろしくお願いします!

 

-アーカイブ, ランタン・ライト