もはやキャンプの必需品!?一つ持っていると安心の火消し袋。今回はZEN Campsの【アッシュキャリー】をレビューしていきたいと思います!
迷っている人は是非参考にしてみてくださいねぇ~♪
ZEN Campsアッシュキャリー(火消し袋・炭消し袋)レビュー
この投稿をInstagramで見る
「安全管理は常に第一優先事項!!」
どもども、めだゆんです。
皆さんは焚き火後の火の始末、どのようにしていらっしゃいますかね?
僕の場合はとことんまで燃やしつくして、灰になるまで、といった感じなんですが、
焚き火の途中で片付けしなきゃいけない場面であったり、熾火からの火の始末に時間がかかるので片付けてしまいたいときってありますよね?
・・・・でっ✋
そこで今回のテーマ
[火消し袋・炭消し袋]です!
以前から買おう買おうと思ってはいたものの、灰はゴミ袋に入れて持ち帰る、というのが定着していたので、中々買えずに時が過ぎてしまっていたんですよね。
今回はZEN Camps の【アッシュキャリー】を購入して、実際に使用してみた感想をお伝えしていきたいと思います。
焚き火後の片付け作業を劇的に楽にしてくれるアイテムなので、僕と同じように「気になっていたけどまだ購入に至っていない」という方の参考になると嬉しいです!
アッシュキャリー・火消し袋・炭消し袋って必要?
この投稿をInstagramで見る
まずは本題の【アッシュキャリー(ZEN Camps)】をレビューする前に、
「火消し袋って本当に必要なの?」
というお話から。
火消し袋の存在はご存じであっても、今のところあまり必要性に駆られていない方も沢山いらっしゃるかと思います。
キャンプ場によっては灰捨て場が用意されている場合が多いので、僕もこれまでは火消し袋はあまり必要としていませんでした。
個人的な意見を述べさせていただくと、
火消し袋の必要性(めだゆんの見解)
火消し袋があることで、より安全かつ効率よく焚き火の後片付けが出来るので、持っていて損はない!
このことも踏まえて、続いては「火消し袋のメリット」をお話していきます。
アッシュキャリー・火消し袋のメリット
火消し袋にご興味がある方の中には
「そのそも本当に必要なのかな…?」
「本当に使う場面あるの?」
と、その必要性がいまいちハッキリとしない!という方もいらっしゃるかもしれません。
そこで実際に僕自身が使用してみて感じたメリットについてご紹介して参りたいと思います!
消火が早い
まずは火消し袋の要機能である『消火作業』について。
皆さんはキャンプ場の灰(炭)捨て場で鎮火しないままの薪や炭などを直接捨てたりなんかしていませんよねっ!?
いくら専用の廃棄場所があっても、風で舞ったりすればたちまちに火の粉が燃え上がったりしますからね。
でも熾火になった薪や炭は簡単には鎮火しないですよね。
ましてや撤収前に全てが鎮火するのを待っているほどの時間の余裕もないし…
水をかければ後片付けがより面倒になるしな…
そこで役立つのが「火消し袋」です!
火消し袋は薪や炭が熾火になった状態から酸欠を促すことで熾火を完全鎮火させるアイテムです。
処理する燃え残りの量によっても違いはあると思いますが、そこまで大量でなければ約20~30分で消火が出来ると思います。
それくらいの時間であれば、撤収作業をすすめている間に消火が出来て、あとは帰り際にキャンプ場指定の処理場へ廃棄すれば良いですよね。
灰ももれなく処理が可能
焚き火終わりの後片付けで面倒なのが灰の処理。
燃え残りや炭に関してはある程度の形を保っているので、火バサミ(焚き火トング)なので掴んで処理できますが、灰は粉状に舞ってしまうので後片付けも面倒ですよね。
-
ベルモントUL Hibasami火バサミ 軽量&コンパクト&使いやすい!【使用感レビュー】
どもども! めだゆんブログ、めだゆんです! 今回は軽量&コンパクト&使いやすいベルモントの火バサミ【UL Hibasami】の実際の使用感についてレビューしていきます! & ...
続きを見る
火消し袋があれば粉末状の灰もそのまま袋の中に入れてしまえるので、簡単に処理(後片付け)を済ませることができますよ!
処理・処分が安全かつ楽!
個人的には「火消し袋を購入して良かったな」と思った一番のポイントなんですが、
火消し袋であれば燃えカスを袋の中に入れて持ち運べるため、処分する際の運搬作業がとにかく楽になりました!
キャンパーさんの中には燃えカスをそのまま灰捨て場へ…という方もいらっしゃるかと思いますが、持ち運びが楽なコンパクトな焚き火台であっても運搬途中に灰が舞い上がってしまったり、熱い焚き火台を持ち上げたりとかなり危険な作業になります💦
そういった場合にはやはり事前の消火作業が必要になってきますが、水で沈下させると焚き火台の片付けも面倒…
先ほどもお伝えしたように火消し袋があれば灰の処理も簡単ですし、とにかく片付けした後の持ち運びも容易です。
鎮火するまで袋の中で放置しておけばいいので、わざわざ燃え残りを持ち運んだりせずに済むので、作業自体もとても安全です。
燃え残りの消火作業はとにかく自分と他者、また環境面への安全に配慮することと、適切な状態(完全鎮火)で処理することが重要です。
もしあなたが焚き火後の後始末の危険性を最小限にしたいなら、間違いなく「火消し袋」などの道具をオススメいたします。
ZEN Campsアッシュキャリー 基本スペック
ZEN Campsアッシュキャリー 使ってみた
それでは早速使っていきたいと思います。
僕が購入したのは【ZEN Camps アッシュキャリーSサイズ(24㎝ × 25㎝)カラビナ付き】になります。
ZEN Camps の火消し袋を選んだ理由は、まずは見た目(ここ重要‼笑)。この真っ黒のデザインが目を引きました。
このアッシュキャリーは袋の底面にマチがあるので、袋を開いてあげるとこうして自立します。
ポイント
このとき、袋の口の方を折り返してあげると、よりしっかりと自立します。また開口が広く保てるので、燃えカスを入れる作業が楽になります。
では熾火になった薪を入れてみます。
注意ポイント①
炎の燃え上がった炭や薪を入れると、袋が傷つき穴が開いてしまう可能性があります。袋の劣化を早めるのでご注意ください!
若干ですが、ビニールが焦げたような匂いがします。
燃えカスを入れ終わったら、酸欠による完全鎮火を促すために、袋の口を2-3回折り曲げて密閉していきます。
注意ポイント②
燃え残りを入れた直後は袋自体がかなり高温になっています。作業する際は必ず耐熱性のある手袋を使用してください!
あとは備え付けの紐(またはカラビナ)で閉めてあげれば完了です!
まぁ、なんと申しますか、
「めっちゃ簡単だね!!」
ZEN Campsアッシュキャリー 使用後の感想
まずは作業性に関してですが、注意書きしましたが燃え残りを入れた直後はかなり熱くなります。安全に作業するために必ず耐熱性のある手袋を使用するようにしてください。
焚き火アルアルかと思いますが、夜間、焚き火中に段々と眠くなってきて、焚き火を途中で終了したいときありませんか?
しかも焚き火って、熾火になってからが燃え尽きるまでに結構な時間かかりますよね💦
放置して寝たら危ないし、暗い夜道の中、灰捨て場まで持っていくのも危ない。翌朝にはまた焚き火をしたいので、なるべく燃え残りは捨てずに残しておきたいし…。
そんなときに火消し袋はかなり便利なアイテムだな!って思います!
また僕がZEN Camps のアッシュキャリーを選んだのには理由があります。
火消し袋は他のメーカーさんでも取り扱いがあるんですが、
▼ちなみに僕が最後まで悩んだ製品が 'n の[アッシュバッグ]
['nアッシュバッグ]は袋の開口が斜めになっていて、燃え残りを入れるときにとても入れやすいだろうなぁと思いました。バッグの形状やデザイン性も悪くないので、この火消し袋もとてもオススメかなと思いますが、この製品を選ばなかった理由があります。それは、
開口部がベルクロテープ仕様になっている
この仕様は「ワンタッチ操作により瞬時に袋を密閉出来る仕組み」なんですが、僕はベルクロが劣化していくのが嫌いです。
火消し袋に限らずですが、ベルクロが劣化して上手く機能しなくなるのがとても嫌です!
※あくまでも僕個人の趣味嗜好の話です。
機能面に関しては【ZEN Campsアッシュキャリー】も['nアッシュバッグ]も正直そう大差ないのかな、と思います。
あともう一点。
使用してみてもう一つ皆さんにお伝えしたいのは「火消し袋のサイズ感」です。
今回僕が購入したのは[Sサイズ(24㎝ × 25㎝)]
僕は結構とことんまで薪を燃やしきるので、あまり大きなサイズは必要ないと判断しました。
またバックパックでのキャンプがメインなので、僕と同じよう携行性を重視する場合はSサイズがオススメです。
-
バックパックキャンプの装備紹介!~ロマンと夢をつめこんで‼
今回は私がバックパックキャンプで携行している装備をご紹介していきます! バックパックキャンプの装備 この投稿をInstagramで見る ...
続きを見る
ただ今回試しに燃え残り(の体)で【ZEN Campsアッシュキャリー】を使用してみましたが、普通の焚き火台でバシバシ薪を燃やす方には、[Sサイズ]では小さすぎるかなと思います。
【ZEN Campsアッシュキャリー】は折りたたんでコンパクトに持ち運べるので、そこまで携行性は重視しない方やオートキャンプがメインの方であれば「Lサイズ」を推奨します。
まとめ
火消し袋は焚き火の後片付けにおいて、作業の安全性と作業効率、また環境への配慮が実現できるキャンプ道具だと思います。
- 焚き火後の後片付けの手間を減らしたい
- 灰捨て場までの運搬を楽にしたい
- 燃えカスの処理を安全に行いたい
- 焚き火途中でもパッと焚き火を終わらせたい
などなど…
火消し袋は火消し壺などと違ってコンパクトに持ち運べますし、コンパクトな焚き火台であれば焚き火シート代わりにも代用出来るそうな…
またZEN Camps のアッシュキャリーは備え付けの紐がバッグのハンドル代わりにもなるので、ちょっとした薪や焚き付けを集めるキャリーバッグとしても代用できます。
野営好きバックパッカーの方であればもやは必須アイテムかと思いますので、これを機に是非購入してみてくださいねぇ~♪
それでは本日はこれにて✋
皆さん素敵なキャンプライフを~☆彡
おしまい٩(๑❛ڡ❛๑)۶
今回ご紹介した製品
ZEN Camps アッシュキャリー
■Sサイズ(カラビナ付き)
■Mサイズ(カラビナ付き)
■Lサイズ(カラビナ付き)
■めだゆんOfficialページ:コチラ
▶X(Twitter):めだゆん
▶Instagram:@medayoon_photocamper
この投稿をInstagramで見る
コンパクトな焚き火台ならコレ!
-
BushboxXLtitaniumチタン レビュー
BushCraftファンの方なら一度は目にしたことのある焚き火台【Bushbox】 念願かなってついに購入することが出来たので開封レビューしていきたいと思います! BushboxXL t ...
続きを見る
僕のバックパック標準装備
-
バックパックキャンプの装備紹介!~ロマンと夢をつめこんで‼
今回は私がバックパックキャンプで携行している装備をご紹介していきます! バックパックキャンプの装備 この投稿をInstagramで見る ...
続きを見る
オススメ記事
-
Vicopo Camp(ビコポキャンプ)火吹き棒 レビュー
高品質なハンドメイドのハイコスパ火吹き棒をお探しの方は是非!! Vicopo Camp火吹き棒(ファイヤーブラスター)レビュー 「持ってないよりそりゃ持ってたほうが良いでし ...
続きを見る
-
スタンレー キャンプクックセット0.7L レビュー
スタンレー【キャンプクックセット0.7L】はバックパック系ソロキャンパーにオススメのクッカーです。 少々クセのるクッカーですが、とにかくコンパクトに携行したい方にはかなりオススメ! &n ...
続きを見る
-
ウルトラライトファイヤースタンドの強度を高める設営方法!
どもども! めだゆんブログ、めだゆんです! 今回はBushCraftInc.のフルサイズメッシュ焚き火台 【ウルトラライトファイヤースタンド】の設営レビューで ...
続きを見る
ブログ村ランキング参加中!
ブログ継続の励みになりますので、よろしくお願いします!