どもども!
めだゆんブログめだゆんです!
今回はソロストーブ タイタン の使用感についてレビューしていきたいと思います!
ソロストーブタイタン 使用感レビュー はじめに
おはこんにちは!
今回はボクが愛用中のソロストーブタイタンの使用感について皆さんとシェアしていきたいと思います!
前回はソロストーブタイタンをペレット化して使用した内容についてのレビューをしています。
-
ソロストーブタイタンレビュー ペレットで焚火してみた
どもども! めだゆんブログめだゆんです! 今回はボクが愛してやまない二次燃焼ストーブ【ソロストーブ タイタン】のキャンプギアレビューになります! ソロストーブ ...
続きを見る
このストーブを購入した方の中には
「ペレットってどれくらい火持ちするの?」
と疑問にお思いの方もいらっしゃると思いますので、コチラの記事も是非お読みになっていただけると参考にして頂けると思います。
前回のソロストーブタイタン レビュー記事ではペレットについての燃焼実験のみでした。
なので今回は数カ月使用してみて、現地で薪や小枝で焚き火をした経験を踏まえて
実際の使用感についてのレビューをお伝えしていきたいと思います!
また今回はソロストーブの美しい
二次燃焼の炎をより長く楽しむための焚火のポイント
についてもご紹介していますので、是非最後までお付き合い頂ければと思います!
ソロストーブタイタンのサイズ感ってどうなの?
おそらくソロストーブをこれから導入しようかとお考えの方の多くがこの疑問をお持ちのことと思います。
ボクはソロストーブを購入して早3ヶ月くらいになりますが、
その間にデイキャンプも含めて10回程のキャンプでソロストーブタイタンを使用しています。
実は今回ボクがソロストーブを購入しようと思った背景があるのですが・・・
-
ソロストーブをオススメする理由【キャンプギアレビュー】
どもども! めだゆんブログめだゆんです! 今回はボクの大好きな焚き火台【ソロストーブ】を購入した経緯についてです。 ただただひたすらに 「めだゆ ...
続きを見る
(理由についてお話しすると長くなっちゃうので、是非コチラの記事を読んでみてください💦)
とある理由によりソロストーブタイタンの導入を決意したボクも、購入時に
となりました。
実際に手に持ってみた感じとしては
重さも467gと非常に軽いです。
タイタンとのサイズ比較でお悩みのもう一つのサイズがソロストーブライトだと思います。
▼ソロストーブライトのサイズ感
実際にバックパックキャンプなどされる場合は間違いなくライトがオススメのサイズと言えるのですが…。
サイズ感だけで選んじゃいけないってどういうこと?
それについては後にお話します。
ソロストーブタイタン 燃焼について
これからソロストーブを購入しようかとお考えの方はきっと「美しい二次燃焼の炎」に憧れていらっしゃるのでは?
一応お決まりなので解説文を入れておきます。
二次燃焼って?
燃焼室上部の通気口から排出された熱された空気が炎となり、より完璧な燃焼すなわちより高い高温でより煙が少ない燃焼をうみだします。
引用:solostove.jp
これだけは言わせてください。
「マジで感動する美しさですよ…💕」
確かに普通の焚き火台を使用していても揺らめく炎に癒されます。
ですがソロストーブの上部に規則正しく並んだ通気口から吹き上げる空気に煽られながら、
煙を出さずに空中へ舞い上がるように揺らめき立つ炎は他の焚き火台では味わえない至極の美しさ‥‥
これを見れるだけでも本当にオススメしたい焚き火台が【ソロストーブ】なのです。
話しを戻しますが、
燃焼について少しお伝えしておかなくてはいけないコトがあります。
それは
『ソロストーブは忙しい』
ということです。
ソロストーブでの焚き火は忙しい💦
ボクもこれまでは一般的な薪の炎を楽しむ焚き火をしてきたわけですが…
-
BUNDOK焚火台Lotus(ロータス)【開封レビュー】
どもども! めだゆんブログ管理人めだゆんです! 今回は前回に引き続きBUNDOK(バンドック)焚火台【Lotus (ロータス)】の開封レビュー記事になります! ...
続きを見る
ソロストーブはいわゆるネイチャーストーブと言われる種類の焚き火台で、
フィールドに落ちている落ち葉や小枝など、自然にある燃料を活用して焚き火や焚き火調理を楽しむための焚き火台なのです。
そして今回ボクがご紹介しているのはソロストーブの中でもキャンプに適したサイズの”CAMP STOVES”というシリーズ。
このCAMP STOVESシリーズはキャンプに持ち運んで使用しやすいサイズ感で、
携行性が高く、軽量・コンパクトであるのが魅力です。
また先にもお話したように”二次燃焼”によって高火力の焚き火が実現します。
つまり何が言いたいのかというと、
「枝が燃えるスピードが劇的に早い💦」
これまで薪木で焚き火をしてきた方なら、薪に火をつけて火が安定してきたら眺めて楽しむ…
といったゆっくりと流れる時間を楽しめる焚き火をしてこられたと思います。
ですがソロストーブは主に直径1~2㎝程度の小枝をポキポキ折りながら楽しむ焚き火台です。
二次燃焼で高火力のソロストーブは
「眺める焚き火」ではなく
『枝木をくべて遊ぶ火遊びに近い焚き火』なのです!
ソロストーブをサイズだけで選んじゃいけない理由
先ほどサイズのところで
「ソロストーブはサイズだけで選んではいけない」
とお伝えしましたが、その理由がこの忙しい焚き火に関係しています。
ソロストーブ購入の際、サイズ比較で検討対象となるのは「ライト」と「タイタン」の2つだと思います。
■ライト
■タイタン
■スペック
Solo Stove | 価格(税込) | サイズ(収納時) | (使用時) | 直径(幅) | 重量 |
Lite | ¥8,800 | 約10cm | 約14.5cm | 約10.8cm | 約255g |
Titan | ¥11,000 | 約14cm | 約20cm | 約13cm | 約467g |
写真をご覧いただくとお分かりいただけるように、ソロストーブライトはタイタンに比べ一回り小さいサイズ。
タイタンに比べ、焚き火台の中にはそれほど多くの枝木を投入することは出来ません。
また二次燃焼による高火力で容量の少ない枝木は直ぐに燃えてしまいます。
特に調理で火をおこす場合にはそれなりの時間燃え続けてくれないと、
毎回枝木を投入して、、、火をおこして、、、
の繰り返し作業に追われます💦
ボクがサイズで選んではいけないというのは、
ソロストーブは燃料の燃焼が早く、枝木をくべるのが忙しいから
なのです。
繰り返しますが、ソロストーブは「眺める焚き火」ではなく
『枝木をくべて遊ぶ火遊びに近い焚き火』で遊ぶ楽しさがあるのは事実なのですが、
あまり忙しすぎるのもずっと作業に追われて大変なのです。
故にボクはそれなりに容量があって燃料(枝木)を維持しやすい
タイタンをオススメしています!
ですがタイタンであっても初めてソロストーブで焚き火をした方の中には…
となってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
なのでせっかくなので今回は
【ソロストーブの二次燃焼をより長く楽しむための方法】についても解説していきたいと思います!
ソロストーブの二次燃焼をより長く楽しむには
ボクが使用してみた経験を踏まえて、二次燃焼をより長い時間楽しむための燃焼の方法(コツ)についてお話していきます。
薪を使う
どの焚火台を使用していても同じことですが、焚火は着火する過程で小枝から薪へ。
燃えやすい小径のものから段々と太い薪へ移行させます。
ソロストーブも小枝ばかりを燃やしていては火持ちが悪いので、ストーブのサイズに裁断した薪で焚火をすると良いです。
ソロストーブは落ちている枝木などを燃料にして焚火を楽しめるのがメリットなんですが、
落ちている枯れ枝や枯葉は結構湿っていることが多いです。
なのでしっかりと乾燥したものを選ぶか、それが確保できないのであれば諦めて薪を使用しましょう!
ペレットを使う
これは実際にボクも実際に使用して感じたことですが、ペレットならまとまって燃料を投入できるので、
火が点いてさえいれば小枝などよりも火持ちが良く火の管理などもしやすいです。
注意点としては小枝のようにストーブ内に空間を確保しにくいので、あまり入れすぎると直ぐ火が消えてしまいます。
当たり前ですが、火の上からバサッとペレットを覆いかぶせてしまうと、酸素が足りず鎮火してしまいます。
なので、燃えている炎の裾(すそ)の方から少しずつ追加投入すると消えにくいですよ!
焚火に専念するなら五徳は外す
ソロストーブは本体とセットで専用の五徳が付いています。
これは着火の際にも使えるテクニックなので覚えておいて欲しいのですが、
五徳は外して使用した方が火が燃え広がりやすいです。
五徳を外して使用するとストーブ内への酸素の取り込みが捗るので、
”せっかく火が点いたと思ったのに直ぐに火が消えてしまう”という方は五徳を外してみてください。
空気の取り込みがスムーズになると、ドラフト効果(煙突効果)も効率よく働いてくれるので、きっと豪快な炎が楽しめますよ♪
灰の管理を怠るな
ソロストーブで長時間焚火をしていると、あれよあれよという間に燃え尽きた枝木の炭化した残りカスや灰が溜まっていきます。
先ほどお伝えした通り、空気の循環がスムーズにいかないと不完全燃焼を起こして火が消えて煙が立ち込めます。
なので面倒ですが、
- 炭化した枝は突き崩して粉々にする
- 灰が溜まり過ぎたら定期的に捨てる
を心がけましょう。
以上が二次燃焼の炎を出来るだけ持続させるための方法になります。
今回ご紹介した内容は、着火の際になかなか火が起こらない場合にもオススメの方法になりますので、是非参考にしてみてくださいね!
おわりに
今回は実際にボクがソロストーブタイタンを数か月使用してみて感じたことやボクなりに試みた工夫などを記事にしてみました。
何度も繰り返すようですが、
「ソロストーブの二次燃焼の炎は本当に美しいです!」
焚火で豪快に料理をしたいなら他にも適した焚き火台は沢山あると思いますが、
軽量・コンパクト・高火力でこんなにも美しい炎を体験できるのはソロストーブならではだと思います!
ボクの記事を読んでいただいて「ソロストーブ良かったよ♪」と言っていただける方が沢山増えると良いなぁ✨
σ(*´∀` )
おしまい٩(๑❛ڡ❛๑)۶
焚き火には火吹き棒が絶対にオススメ!
▼めだゆん愛用中のオススメ火吹き棒
-
ブッシュクラフト ファイヤーブラスター【キャンプギアレビュー】
どもども! めだゆんブログめだゆんです! 今回はBush Craft Inc. から販売されている火吹き棒、【ブッシュクラフト ファイヤーブラスター】のギアレビューです! ...
続きを見る
それでは皆さん素敵なキャンプライフを☆彡
■めだゆんOfficialページ:コチラ
▶X(Twitter):めだゆん
▶Instagram:@medayoon_photocamper
今回ご紹介した製品
▼SoloStove Lite
▼SoloStove Titan
▼SoloStove Titan + Pot1800
オススメ記事
▼何故ボクがソロストーブを購入しようと思ったのか。
-
ソロストーブをオススメする理由【キャンプギアレビュー】
どもども! めだゆんブログめだゆんです! 今回はボクの大好きな焚き火台【ソロストーブ】を購入した経緯についてです。 ただただひたすらに 「めだゆ ...
続きを見る
▼ボクが所有するソロストーブタイタンのレビュー記事です。
-
ソロストーブタイタンレビュー ペレットで焚火してみた
どもども! めだゆんブログめだゆんです! 今回はボクが愛してやまない二次燃焼ストーブ【ソロストーブ タイタン】のキャンプギアレビューになります! ソロストーブ ...
続きを見る
写真ギャラリー付きで製品イメージもご確認いただけます。
▼ソロストーブサイズ比較
-
ソロストーブ サイズのオススメは?
どもども! めだゆんブログめだゆんです! 今回はボクが大好きな焚き火台ソロストーブ(SOLO STOVE)のCAMP STOVESシリーズをサイズ比較しながらご紹介します。 ...
続きを見る
ライト・タイタン・キャンプファイヤー
スポンサーリンク