アイキャッチ出典:Amazon.co.jp
どもども!
めだゆんブログ、めだゆんです!
今回はハイコスパで高品質なアウトドア用品を提供するブランド【Campingmoon/NANGO GEAR】についてのご紹介になります!
Campingmoon/NANGO GEAR はじめに
この投稿をInstagramで見る
おはこんにちは!
「キャンプギアは高けりゃ良いってもんじゃないよね!」
どもども、お口の恋人ことめだゆんです

皆さんはキャンプ用品を選ぶ際に何を重要視していますか?
見た目のカッコよさ、機能性、オリジナル性、堅ろう性、などなど・・・
今はコロナ禍ともあって空前絶後の大アウトドアブームですが、日々様々なキャンプ用品が世に輩出されています
▼カセットガスでお馴染みのイワタニの【FORE WINDS】のリニューアルしましたよ!
-
-
FORE WINDSイワタニ【キャンプギアレビュー】
どもども! めだゆんブログ、めだゆんです! 今回はあの家庭用ガス機器でお馴染みのIwatani(イワタニ)のオシャレアウトドアブランド【FORE WINDS(フォアウィンズ ...
続きを見る
そんな新作キャンプギアがひしめき合っている世の中だからこそ、個人的に重要だと思うのがコストパフォーマンスの高さです!
各メーカー様におかれましては新作ギアを発表するために日々研究・開発で多くのコストを割いておられるため、品質が高い製品は価格が高くなるのは致し方ないことなのですが…
だがしかしですよ!本当すみません
我々庶民派キャンパーとしてはコストギリギリのハイコスパな手の届きやすい価格帯かつ高品質なキャンプギアが欲しいわけですよ!(切実‼)


まぁそんな思いを込めて今日もスマホをボチボチ…PCをカチカチしていたわけなんですが、、、、
皆さんはCampingmoon/NANGO GEAR をご存じですか?
Amazonなんかでチラホラとよくお見掛けするブランドさん
見た目の質感も高くなによりも良心価格!(ここ重要‼)
初心者キャンパーさん向けキャンプギアブロガーとしてはこれは調査せねばなるまいて!
ということで調査してみたいと思います~
Campingmoon/NANGO GEAR 両ブランドの関連性?
この投稿をInstagramで見る
そもそもタイトルをご覧いただいた方で
「CampingmoonとNANGO GEARはどんな関係?」
と疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います
実はこの両ブランド、日本国内ではとある会社さんが運営に携わっておられることで共通しています
この2つのブランドを国内で運営するのが神奈川県茅ヶ崎市南湖に拠点を構える株式会社CTCという会社様
そもそもCampingmoon(キャンピングムーン)は中国に本社を置くZhejiang Keman Outdoor Goods Co., Ltdという会社が運営しているブランドで
中国本土、台湾、香港、マカオ、韓国、日本など
アジア諸国を中心に、多くの諸外国での商標登録と認定代理店をもつアウトドア用品を世界に供給する企業です
そして日本の認定代理店こそが株式会社CTCというわけですね
NANGO GEAR は神奈川県南湖発の株式会社CTCが運営するアウトドアブランド、Campingmoonの国内正規代理店がCampingmoonのサブブランドとして運営しているのがNANGO GEARということです!
ちなみにNANGO GEAR はAmazon限定ブランドとなっており
あの巨大通販サイトAmazonが品質とコストパフォーマンスに優れたブランドを審査・認定して提供しているので安心してご購入いただけると思います
今回はせっかくなので、Campingmoon とNANGO GEAR 売れ筋製品を厳選してご紹介していきたいと思います!
Campingmoon オススメ製品
それでは今ネットショップのアウトドア製品で人気の高いCampingmoonのオススメ製品を早速チェックしていきましょう!
フィールドラック

出典:Amazon.co.jp
Campingmoon といえばコレ!ってくらいに人気の製品がこちらの【フィールドラック】になります
Campingmoonのフィールドラックは脚部が折り畳み式になっていて組み立ても簡単♪
複数個積み重ねて使用することで収納容量も拡大できますし、何よりも本体フレーム・天板(単品の場合別売り)の質感が高いのが魅力!
フィールドラック本家のユニフレームよりも価格が抑えられているので、ラック類が欲しい方には是非オススメの製品です!
▼フィールドラック×2(天板なし) 収納バック付き
▼オシャレな収納バック(カモフラ柄)
焚き火チェア
これはもう大定番の製品と言っていいのではないでしょうか
数年前、Campingmoonがまだまだ知名度が高くない時から人気の製品【焚き火チェア】です
本体はアルミ合金製でできており、重量は約3.25㎏(耐荷重100㎏)
座面シートがコットン生地なので焚き火の火の粉にも強い焚き火チェアになっています
見た目の質感や風合いが良いのもとても魅力なんですが、この焚き火チェアの良いところはカラー展開の豊富さにあります!
- カーキ
- グレー
- コヨーテ
- デニム
- ブラック
きっとあなたのお気に入りが見つかるはず!!
▼焚き火チェア
より携行性の高いチェアが欲しいアナタにはローバックの「焚き火チェアZERO」も発売されているので是非合わせてチェックしてみてくださいね♪
▼焚き火チェアZERO
スタンド型ガス変換アダプター

出典:Amazon.co.jp
コチラの製品は【ガス変換アダプター】といって初心者キャンパーさんには馴染みのない製品かもしれません
ガス変換アダプターはOD缶仕様のアウトドアツール(バーナーやランタンなど)をCB缶に変換して使用するための機材になります
これまでOD缶しか使えなかった製品も、この変換アダプターでCB缶を燃料として使用できるともあって、燃料コストを抑えたい方には人気の製品になっています

出典:Amazon.co.jp
一部適合しないガス缶や接続機器があるようなので、購入前には必ず事前に適合機種の確認をしてくださいね💦
▼スタンド型ガス変換アダプター
焚火リフレクター

出典:Amazon.co.jp
こちらはマストアイテムではありませんが、持っていれば意外と活躍する製品【焚火リフレクター】です
僕もQuick CAMPのリフレクター焔homura を愛用中ですが、これから秋~冬にかけてとても活躍してくれるアイテムです
▼詳しくはコチラで解説しています
-
-
焚き火陣幕・リフレクターの効果メリット5選!
今回は焚き火の際に大活躍間違いなしの焚き火陣幕・リフレクター(風防)のメリットをご紹介します。 はじめに 焚き火陣幕・リフレクター 皆さん、キャンプライフ、改め焚き火ライフは楽しんでおら ...
続きを見る
Campingmoonの焚火リフレクターは設営サイズ(約)幅166(上部75)×高さ68.5cm なのでソロに最適
見た目にもカッコいいレイアウトになるので、サイトのレイアウトにマンネリ気味のアナタにもオススメの製品ですよぉ~
▼焚火リフレクター(カーキ)
焚き火用 薪ばさみ(ステンレス)

出典:Amazon.co.jp
焚き火グッズで忘れてはいけないのが【薪ばさみ】です
このタイプの薪ばさみは使い始めの操作にやや慣れが必要ですが、大きな薪もつかみやすくステンレス製で剛性が高いのも魅力です
何よりもビジュアル性の高い削り出しデザインの木製ハンドルが高級感を醸し出しています!
▼焚き火用 薪ばさみ
この手の薪ばさみは使いにくそうだけど、デザイン性が高くてお手頃価格の薪ばさみが欲しいって方にはベルモントの【UL hibasami】が本当にオススメですよ‼‼
▼バックパッカーの方にも超オススメです!
-
-
ベルモントUL Hibasami火バサミ 軽量&コンパクト&使いやすい!【使用感レビュー】
どもども! めだゆんブログ、めだゆんです! 今回は軽量&コンパクト&使いやすいベルモントの火バサミ【UL Hibasami】の実際の使用感についてレビューしていきます! & ...
続きを見る

A3型ラージメッシュ焚き火台(帆布ケース付き)

出典:Amaon.co.jp
燃焼効率が高くて軽量、そして組み立てがとても簡単な焚き火台はいかがですか?
僕も数種類の焚火台を所有していますが、とにかくガンガン焚き火したい‼って時には「メッシュ系焚き火台」に限りますよ!
▼僕が愛用しているのはBushCraftInc.のチタンフレームのメッシュ焚き火台
-
-
ウルトラライトファイヤースタンドの強度を高める設営方法!
どもども! めだゆんブログ、めだゆんです! 今回はBushCraftInc.のフルサイズメッシュ焚き火台 【ウルトラライトファイヤースタンド】の設営レビューで ...
続きを見る
話を戻しますが、Campingmoonの【A3型ラージメッシュ焚き火台】はまず設営が簡単&シンプル!
組み立て方
- メッシュシートを取り付けて
- グリルブリッジをはめ込んで
- ゴトクをひっかけて
完成!!
そして重さが 約1.5 kg(収納ケース込み1.65kg)と軽量!
さらに帆布性収納ケース付きで携行性◎!!

出典:Amaon.co.jp
正直言うことないよね!ってくらいオススメです!
▼A3型ラージメッシュ焚き火台
焚き火ゴトクグリル(帆布ケース付き)

出典:Amazon.co.jp
焚き火台のお供といえばロストル!
コチラはCampingmoonの【焚火ゴトクグリル】です
総重量はケース込みで約800gなのでチタン製のものと比較するとやや重たくはなりますが、ステンレス製で強度はバッチリ!
ステンレス304 φ6mmの丸棒を使用しており、サビに強く耐熱性が高いのも魅力です
なによりも日本の伝統的な和柄「麻の葉文様」にデザインされたとてもオシャレな製品で所有欲はバシッと満たしてくれること請け合い!

出典:Amazon.co.jp
いかにも!!なゴトクではなく人とは被りたくないオリジナル性のあるゴトクをご希望の方にオススメの製品です
▼焚き火ゴトクグリル(帆布ケース付き)
NANGO GEAR オススメ製品
NANGO GEAR は冒頭でもお話ししたように、Campingmoonのサブブランドという位置づけになります
NANGO GEARの製品もCampingmoonと製造元は同じになりますので、基本的には同じタイプ(スペック)の製品が多い印象です
ですがNANGO GEARはCampingmoonにはないデザインの製品もありますので、気に入った製品がないか是非チェックしてみてください!
フィールドラック用アルミ製天板

出典:Amazon.co.jp
※製品画像はイメージです。天板以外の製品は含まれません。
コチラは英字プリントがミリタリー感をただよわせる【フィールドラック用アルミ製天板】です
先にご紹介したCampingmoonのフィールドラックにももちろん適合します
デザインは裏表で別々の柄になっていて、好みに応じてセットアップ可能なのもうれしいポイント!

出典:Amazon.co.jp
側面に溝加工がされていることでヘリノックスのサイドストレージもセッティング可能

出典:Amazon.co.jp
▼HelinoxサイドストレージS
軽量アルミの天板なので1枚約1kgと軽さも魅力の【フィールドラック用アルミ製天板】、リバーシブルでもお使いいただけるのでデザインが気に入った方は”コレは買い”ではないでしょうか!
ソロキッチン(遮熱テーブル)

出典:Amaon.co.jp
最近では主流となってきたこちらのアイテムは、シングルバーナーの輻射熱からカセットガスボンベを保護する【遮熱テーブル】です
「そもそも遮熱版なんて必要なのか?」と考える方もいらっしゃいますが、長時間の加熱調理でボンベが熱を帯びて爆発…なんて事故は結構あります

NANGO GEAR の遮熱テーブルはそういった輻射熱を遮熱板兼テーブルが熱を吸収し冷却します

出典:Amaon.co.jp
ビルトインタイプなので適合のバーナーにジャストフィットしながら熱をしっかりと遮断!
バーナーのみならずTrangia(トランギア)のアルコールストーブもこの通りバッチリフィットしてくれますよ♪

出典:Amaon.co.jp
ちなみに僕も同じようにテーブル兼ゴトクになるソロ用テーブル【ソトメシンガーZ】を愛用しています
▼ソトメシンガーZ(DOD)
-
-
ソトメシンガーZ[DOD]レビュー
どもども! めだゆんブログ、めだゆんです! 今回はDODより販売されているゴトク内蔵型テーブル 【ソトメシンガーZ】のレビューです! ソトメシン ...
続きを見る
サイズは少し大きくなりますが、拡張性や使用用途は幅広くお使いいただけますので、気になった方は是非チェックしてみてくださいね♪
スタッキングラック(メッシュテーブル)

出典:Amazon.co.jp
コチラはエキスパンドメタル天板仕様の【スタッキングラック(カーキ)】です
耐熱性のあるスチール製のため、熱い鍋やダッチオーブンもそのままテーブルの上に置くことができます

もちろん単体でも使いやすいのですが、2点組み合わせてラックとしての使い勝手にも優れます
▼専用の固定ベルトで安定感も〇

出典:Amazon.co.jp
天板の耐荷重は最大30kg(積み重ね時20kg)で耐荷重性能も申し分なし!
メッシュ天板がとにかく無骨、使用環境や用途に応じてテーブル・ラックとして使い分けが出来るのは便利ですよね♪
おわりに
最近は中国も若い世代の方を中心にアウトドアブーム真っ盛りです
もちろん全ての製品が!というわけにはいきませんが、中国のメーカー品であっても低価格で高品質のコストパフォーマンスに優れた製品は沢山見かけるようになってきましたね!
▼皆さんご存じのNaturehikeもその一つ!
-
-
Naturehike VIKウルトラライトシングルテントは高コスパ!
アイキャッチ出典:naturehike-japan.com どもども! めだゆんブログ、めだゆんです! 今回は人気ハイコスパアウトドアメーカーのNaturehikeのソロ用 ...
続きを見る
今回ご紹介したCampingmoon/NANGO GEAR もとても人気のあるブランドさんです
他にも気になる商品がないか今一度チェックしてみてくださいね♪
それでは今回はこのへんで✋
おしまい٩(๑❛ڡ❛๑)۶

■めだゆんOfficialページ:コチラ
▶X(Twitter):めだゆん
▶Instagram:@medayoon_photocamper
お外ごはんにコンパクトカセットガスコンロがオススメ!
-
-
ミニマル[イワタニ]カセットガスホットプレートはソロに最適すぎる‼【キャンプギアレビュー】
どもども! めだゆんブログ、めだゆんです! 今回は今年2022年4月1日に岩谷産業株式会社より新発売となるカセットガスホットプレート 【ミニマル(mini-maru)】の調 ...
続きを見る
コンパクト&軽量焚き火台がイイ‼
人気ハイコスパメーカーBUNDOKの焚き火台
-
-
BUNDOK焚火台Lotus(ロータス)【開封レビュー】
どもども! めだゆんブログ管理人めだゆんです! 今回は前回に引き続きBUNDOK(バンドック)焚火台【Lotus (ロータス)】の開封レビュー記事になります! ...
続きを見る
オススメ記事
▼オシャレブランド「DUCKNOT」のキャンプギア
-
-
ダックノット(DUCKNOT)おすすめキャンプギアレビュー
どもども! めだゆんブログ、めだゆんです! 今回はオシャレキャンプギアが目白押しのブランド 【ダックノット(DUCKNOT)キャンプギアレビュー】   ...
続きを見る
▼イワタニのキャンプブランド「FORE WINDS」
-
-
FORE WINDSイワタニ【キャンプギアレビュー】
どもども! めだゆんブログ、めだゆんです! 今回はあの家庭用ガス機器でお馴染みのIwatani(イワタニ)のオシャレアウトドアブランド【FORE WINDS(フォアウィンズ ...
続きを見る
▼ソロ~デュオにちょうど良いケトル
-
-
TSBBQスクエアケトル【キャンプギアレビュー】
どもども! めだゆんブログ、めだゆんです! 先日たまたま立ち寄ったキャンプ用品店であの【TSBBQ スクエアケトル】を発見しましたので即購入致しました! TSBBQ スクエ ...
続きを見る
スポンサーリンク
