アーカイブ チェア・テーブル

レイチェア口コミまとめ【キャンプギアレビュー】

めだゆん

キャンプギアどばどば・ガジェットちょびちょびレビュー中⤴⤴ SNSフォロー切に願います‼

どもども!

管理人のめだゆん@medayoonblogです!

 

今回は以前ボクが購入したデラックスレイチェアがとても良い商品だったので、

子供用チェアにもレイチェアを購入しようかと検討しているので皆さんの口コミをまとめてみました。

[toc]

 

はじめに

キャンパーの皆さんはキャンプチェアをどのように選んでいるんですかね?

 

個人的には座り心地重視ならハイバックのリクライニングがいいですし、

よりコンパクトにするならショックコードタイプのローチェアといった具合に。

 

なかなか座り心地と携行性のバランスが難しい・・・!!

 

ですのでボクめだゆんは基本オートキャンプでの利用ということで携行性は犠牲にしております。

めだゆん
老体にムチを打って運んでいます。

 

今回の記事のテーマは「レイチェアの口コミ」を見ていきながらレイチェア購入に向けて自分の気持ちを盛り上げて参りたいと思っています!

買っていいとは言ってないから!
めだちる

 

レイチェアとは

 

そもそもレイチェアをご存じないという方もいらっしゃると思いますので。

Coleman レイチェア

アウトドアギア定番ブランドのColemanさんが誇るハイバックリクライニングチェア!3段階式リクライニング機構が特徴のリラックスチェア。

 

 

このレイチェアの特徴といえばやはり特殊なリクライニング機構です。

左右の手すり部分を持ち上げてスライドさせるだけで簡単に背もたれの角度を調整できます♪

レイチェア(オリーブ) レイチェア(オリーブ) レイチェア(オリーブ)

引用:コールマン公式HP

ボクの持っているデラックスレイチェアは4段階の角度調整が可能ですが、幾分サイズがデカい・・・!

 

なので子供用にはもうワンサイズ小さいものにしようかと。

座り心地はデラックスレイチェアの経験から十分に理解しておりますのでここはお墨付き。

 

デュオでキャンプに行く時にも持っていけたらいいなぁ~なんてね。

まだ買うとは言ってないから!!
めだちる

妻を論破するために先人たちの口コミ情報を見て皆さんも是非プレゼンやっていきましょう!

 

レイチェア口コミ:良い口コミ

それではまずは評価の高かった口コミ見ていきますね!

Twitter口コミ

 

Instagram口コミ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ことじろう(@yama.koto2002)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

tumuri(@tumuri_camp)がシェアした投稿

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

campologie(@campologie7)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

SAKU(@saku_camps)がシェアした投稿

 

レイチェアの良い口コミまとめとしては

  • 座り心地のよさ
  • リクライニングの機能性の良さ
  • カラーバリエーション及び配色の良さ
  • ハイバックチェアでは収納サイズが比較的コンパクト

といった口コミが多かったようです。

 

以前ボクもコンフォートマスターデラックスレイチェアをレビューしていますが、

【2021】コンフォートマスターデラックスレイチェア徹底レビュー

現在もバリバリの現役でヘビロテするほど。

 

デラックスレイチェアは収納サイズもかさ張るんですが、

 

「じゃあなぜそんなの持ってくの?」だって?

 

めだゆん
他には代えられない座り心地だからだぜ・・・。

 

いやこれはマジな話、ボクは基本的にキャンプへは”非日常”を楽しみに行っているので、

「アウトドアだから多少は我慢しなくちゃ。」

なんてナンセンスな思考は持ち合わせていません。

 

【 最高のお外時間 】 を味わうための労力は惜しまない。

 

そういうスタイルでやっていますので、レイチェアのサイズは全然許容範囲です。

 

座り心地重視という熱いキャンパーは是非検討する価値ありです!

 

レイチェア口コミ:悪い口コミ

 

その他・・・

木製の肘置きが...

男性

個体差があるようですが、肘置き部分にひび割れがありました。経年劣化していくにつれ、この部分は悪くなっていくと思います。

 

好みの色なのに

だん性

大好きなグリーンを購入してすごく気に入って使用していたんですが、フレームと座面の体重のかかる部分に生地が裂けている部分を見つけました。

とても好きな色だったのに残念です。

 

個体差あり

男性

年に数回のキャンプ利用ですが、2年ほどで生地にほつれが出ました。

以前使用していた同チェアは10年使っていてまだ使用出来ているので、個体差があるのかも。

 

座り心地は最高だがデメリットも

女性

リクライニングで座り心地はとても良いのですが、やはりサイズがある分重くかさ張ります。

2脚購入して1脚はレビューで聞いていた箇所(フレームの加重部分)が裂けてしまいました。

安い買い物ではないため非常に残念です。

 

操作性に難あり

女性

座り心地が良く、このチェアに決めました。

現地で使用した際に気づいた点なんですが、リクライニングした際に左右の固定位置がズレてしまい、

リクライニング操作をやり直す手間があります。

 

などなど・・・。

 

レイチェアの悪い口コミのまとめとしては

  • 肘掛け部分の耐久性
  • 荷重部分の生地の劣化
  • 収納サイズや重さ
  • リクライニングの操作性

という意見が多かったです。

 

コールマンレイチェアはハイバックのリクライニングチェアであることで、携行性や収納時のサイズ感を想定していないと

重くかさ張ると感じるのは必須でしょう。

 

また肘掛け部分のパーツは木製で出来ており、風合いの良さと手が触れた時の(金属製にはない)温かみがメリットです。

 

ですが木製でという自然由来の材料を使用することで製品クオリティにバラツキが生じているようです。

 

一番気になった点は荷重部分の生地の裂け・ほつれですね。

これはどうしても出てくる部分なんでしょうが、対応年数や個体差にかなりバラツキがあるようです。

 

レイチェア口コミ:まとめ

レイチェアの最大の魅力は何といっても座り心地の良さとリクライニング機能による抜群の快適性ですね。

 

実際に使用すると分かると思うんですが、リクライニングがあるチェアにしてしまうと、

ローチェアには戻りたくなくなるんじゃないかってくらい快適です♪

 

口コミにもありましたが、収納サイズも他のハイバックチェアと比較しても

レイチェアのみが特別大きいというわけではないようです。

そのことを踏まえるとこのクラスのハイバックチェアを選ぶ要件としては、

サイズ感は覚悟を決めて座り心地や機能性・耐久性などを前提に商品を選ぶのが良さそうです。

 

今回レイチェアの口コミ情報をまとめてみて、ボク的にはかなり購入に前進した、

いや「これは買いだな!」と確信しております!

じゃあ私の分もお小遣いで買ってね♪
めだちる
めだゆん
・・・・・・・・。

 





 

いかがでしたか?

めだゆんブログでは初心者キャンパーさんに向けた商品の選び方情報や、

ボクめだゆんが実際に購入したキャンプギアなどのレビュー記事をお伝えしております。

【ファミキャンテント選び】初心者向けポイント徹底解説! これを見ずして買えるのか?

 

この記事が良かったと思った方は是非、Twitterめだゆん@medayoonblogのフォロー・コメントお待ちしています!

 

あがちょ!(注:ありがとうございましたの意)

-アーカイブ, チェア・テーブル