パステルカラーがカワイイ!1,650円(税込)で購入できる3COINSのミニワイヤレスイヤホン【クリアケースワイヤレスイヤホン】をレビューしていきます!
3COINS1650円クリアケースワイヤレスイヤホン レビュー
大人気の雑貨屋さん『3COINS』(通称スリコ)では様々な商品の取り扱いがあって、最近では男性・女性問わず気になるグッズが沢山販売されているなぁという印象。
ボクは特にモバイル製品に気になっちゃうので、3COINSのお店に行くといつもこのコーナーをチェックしています。
その中でも今回ひときわ目についたのがパステルカラーのコンパクトイヤホン。
お値段も1,650円とめちゃくちゃお値打ち価格で、
「正直、どうなの・・・?」
とボクと同じように気になっていらっしゃる方も沢山いらっしゃると思いますので、今回は実際に購入してレビューしていきます!
3COINS クリアケースワイヤレスイヤホン 開封
今回ご紹介する【3COINSクリアケースワイヤレスイヤホン】は優しいパステルカラーが特徴のワイヤレスイヤホンです。
選べるカラー
- アイボリー
- ベージュ
- ピンク
- パープル
の計4種類です。
色味としては女性向きかな、とも思いましたが、中間色で肌の色とも馴染むので男性でも意外と大丈夫そう。
ちなみに僕が選んだのは「ベージュ」です。
さっそく中を確認していきましょう。
パッケージ内容
イヤホン本体、USB A-Cケーブル、取説
充電はタイプCケーブルで嬉しい。
イヤホン本体は専用トレーに梱包されていました。
こちらは充電ケース。すごく小さい。
コンパクト過ぎて、カバンの中に適当にしまったら見つけるのに苦労しそうなほど小さい。
蓋を開けるとこんな感じ。
ケース底面に充電用のタイプCソケット。
こちらがイヤホン本体です。
イヤホンはインナーイヤー型。カナル型のようにイヤーチップでサイズが変えられないので、好みは分かれそう。
本体の先端部はシルバーの縁取りとホワイトカラー。おしゃです。
このシルバーの輪っか部分が充電端子になります。
3COINS クリアケースワイヤレスイヤホン 重量
【3COINSクリアケースワイヤレスイヤホン】のメーカースペックは以下になります。
重量
イヤホン(片耳):約3g
充電ケース:約30g
実際に計測してみました。
■ イヤホン(片耳)
■充電ケース
結果はイヤホン(片耳)約3g、充電ケースは27gでした。
![](https://medayoonblog.work/wp-content/uploads/2022/11/顔②-300x300-1.png)
![](https://medayoonblog.work/wp-content/uploads/2024/04/PXL_20240402_140903673.RAW-01.COVER_-700x394.webp)
(当然ですが)合計は33g
3COINS クリアケースワイヤレスイヤホン 充電方法
【3COINSクリアケースワイヤレスイヤホン】は
バッテリー
連続再生:約6時間
充電時間:約1時間30分(※)
※電池残量0%の状態から満充電までの時間
イヤホン本体をケースに入れると充電が開始されます。
充電中はイヤホン本体および充電ケース前面のインジケータが点灯します。
イヤホン本体の充電が完了するとインジケータは消灯します。
3COINS クリアケースワイヤレスイヤホン Bluetooth接続
【3COINSクリアケースワイヤレスイヤホン】のBluetooth規格はVer.5.3で接続安定性が高いモデルとなっています。
今回はAndoroid端末での接続設定をご紹介します。
(基本の手順はiOSでも同じなので参考にしてみてください)
■接続したい端末の[設定⚙]から[接続設定]へ。
iPhoneの場合、[設定⚙]から[Bluetooth]へ。
■[新しいデバイスとペア設定]
イヤホンを充電ケースから出すと自動でペアリングモードに切り替わります。
■[Clear Music]と表示されるのでタップします。
■接続完了です
一度ペアリングが完了したら、あとは充電ケースからイヤホンを出し入れするだけで自動接続されます。
3COINS クリアケースワイヤレスイヤホン 装着イメージ
今回ご紹介している【3COINSクリアケースワイヤレスイヤホン】はインナーイヤー型ということで、サイズはワンサイズになります。
耳穴の小さな方ならここは少し不安材料…?
今回は妻にも装着感を試してもらいました。
妻に感想を聞きましたが、特に装着感が悪いといったことはないようです。ただ長時間の装着では痛くなるかもしれない…と言っていました。
妻がカナル型イヤホンを使用する場合、(メーカーにもよりますが)大体Sサイズのイヤーピースを使用しています。
インナーイヤー型はカナル型に比べ耳穴へ密着しないので、閉塞感が苦手…という方にはオススメですが、その反面フィット感はやや劣ります。
これは好みなので何とも言えませんが、よりフィット感を重視するのであればカナル型がオススメですよ。
▼【Anker Soundcore Life P2 Mini】コスパ良いですよ!
-
-
Anker Soundcore Life P2 Mini[Amazon売れ筋常連イヤホン]レビュー
今回はAmazonでも常に売れ筋上位にランクインしている【Anker Soundcore Life P2 Mini】をレビューしていきます! Anker Soundcore Life P ...
続きを見る
3COINS クリアケースワイヤレスイヤホン 操作方法
続いては【3COINSクリアケースワイヤレスイヤホン】の操作方法について。
【3COINSクリアケースワイヤレスイヤホン】の操作はタッチセンサー式で、以下写真のようにセンサー部は少しくぼみのある加工が施されています。
写真では伝わりにくいのですが、くぼみから外れた部分は少しザラザラとしたテクスチャ加工が施されているので、イヤホンを装着した状態でも感覚的に操作しやすくなっています。
電源ON/OFF
電源ON | 充電ケースから取り出す |
---|---|
タッチセンサーを約3秒間長押し | |
電源OFF | 充電ケースに収納する |
タッチセンサーを約5秒間長押し |
音楽再生
再生/停止 | L/Rどちらかを約3秒間長押し |
曲送り | L側を【3回】タッチ |
曲戻し | R側を【3回】タッチ |
音量+ | L側を【2回】タッチ |
音量ー | R側を【2回】タッチ |
通話操作
受電する | L/Rどちらかを【1回】タッチ |
電話を切る | L/Rどちらかを【1回】タッチ |
受電拒否 | L/Rどちらかを約3秒間長押し |
片耳再生時の操作
再生/停止 | タッチセンサーを約3秒間長押し |
曲送り | タッチセンサーを【3回】タッチ |
曲戻し | ※接続機器側で操作 |
音量+ | タッチセンサーを【2回】タッチ |
音量ー | ※接続機器側で操作 |
受電する | タッチセンサーを【1回】タッチ |
電話を切る | タッチセンサーを【1回】タッチ |
受電拒否 | タッチセンサーを約3秒間長押し |
実際に操作した感想
個人的にはタッチセンサー式は苦手なんですが、【3COINSクリアケースワイヤレスイヤホン】は誤操作は少ない方かな、と思います。
音量ボタンが[【2回】タッチ]なので、一度に変更できるボリュームが少ないく何回も操作しなきゃいけないのは少し面倒。
センサー感度は悪くないですし、数回タップの判定も良好なので操作の不満は少ないです。
3COINS クリアケースワイヤレスイヤホン 音質
イヤホンで最も気になる「音質」について。
【3COINSクリアケースワイヤレスイヤホン】は各音域の主張が控えめで聴き疲れの少ない音質だと思います。
特にボーカルラインなどの中音域が聞き取りやすい印象でした。
ただビックリするほど低音域の存在感がないので、臨場感や音の奥行き感(音場感)のようなものはほぼ感じられません。
オーケストラなどの音場の表現力が必要な音楽であってもフラットに聴こえるため、ハイレゾなどの高い音質表現をお求めの方にはオススメできないです。
ただ僕個人の意見としては「価格を考えればこれで十分だよね」です。
おわりに
イヤホンはこだわる人はとことんこだわるガジェットだと思うのですが、
実際にAmazonなどで売れ筋を見ていると、5千円以下の商品がランクインしていることが多いです。
-
-
2024年1万円台で購入できる高音質ワイヤレスイヤホン5選オススメはこれだ!!レビュー
この記事では2024年も引き続き売れ続けるであろう【1万円台で購入できる高音質ワイヤレスイヤホン5選】をご紹介していきます。Amazonでも常にオススメ表示される販売実績のある製品です。是非ご覧くださ ...
続きを見る
先日レビューした【Anker Soundcore Life P2 Mini】も5千円以下で購入可能な製品ですが、
機能面を求めないのであれば今回ご紹介した【3COINSクリアケースワイヤレスイヤホン】でも十分なのかな、と思います。
強いて言えばやはりインナーイヤー型…、耳の小さな方は苦手と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
【Anker Soundcore Life P2 Mini】はカナル型でイヤーチップも5サイズ (XS / S / M / L / XL)付属しているので、もしサイズに不安のある方は一度チェックしてみてください。
では今回はこれで✋
3COINS クリアケースワイヤレスイヤホン スペック
《ワイヤレスイヤホン本体》
通信方式 | Bluetooth Ver 5.3 |
---|---|
最大通信距離 | 約10m |
対応プロファA2DP | A2DP/AVRCR/HFP/HSP |
対応コーデック | SBC/AAC |
再生周波数帯域 | 20Hz-20kHz |
バッテリー | リチウムイオンポリマーバッテリー |
バッテリー容量 | 30mAh |
連続再生時間 | 約6時間 |
充電時間 | 約1時間30分 |
サイズ(片耳) | 約1.8㎝×1.9㎝×3.2㎝ |
重量(片耳) | 約3g |
材質 | ABS |
《充電ケース》
バッテリー | リチウムイオンポリマーバッテリー |
---|---|
バッテリー容量 | 300mAh |
充電時間 | 約1時間30分 |
イヤホン充電回数 | 約2回 |
サイズ | 約4.7㎝×2.4㎝×4.9㎝ |
重量 | 約30g |
材質 | ABS/ポリカーボネート |
こちらも是非!
-
-
2024年1万円台で購入できる高音質ワイヤレスイヤホン5選オススメはこれだ!!レビュー
この記事では2024年も引き続き売れ続けるであろう【1万円台で購入できる高音質ワイヤレスイヤホン5選】をご紹介していきます。Amazonでも常にオススメ表示される販売実績のある製品です。是非ご覧くださ ...
続きを見る
-
-
1万円未満で買える完全ワイヤレスイヤホン【VGP2023SUMMER】
国内最大級のオーディオビジュアル機器の総合アワード【VGP】。今年2023年上半期VGP2023SUMMER[Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン(8千円以上1万円未満)]で受賞を果たしたBlue ...
続きを見る
-
-
VGP2023特別賞"コスパ大賞"受賞イヤホン2機種レビュー
今回は昨年2022.11に発表された国内最大級のオーディオビジュアル機器の総合アワード『VGP2023』で特別賞「コスパ大賞」を受賞した完全ワイヤレスイヤホン2機についてご紹介していきたいと思います。 ...
続きを見る