3COINS(通称スリコ)から3000円(税込3,300円)で購入可能なANC(アクティブノイズキャンセリング)対応のワイヤレスイヤホンが登場!
3COINS 3000円 ノイズキャンセリングワイヤレスイヤホン レビュー
皆さんもショッピングモールでお馴染みの生活雑貨店「3COINS」から3000円(税込み3,300円)で購入可能なANC機能(Ative Noise Cancellation)を搭載したワイヤレスイヤホンが発売されました。
当ブログでも過去に3COINSのワイヤレスイヤホンをいくつかレビューしていますが、3COINSの魅力はなんといってもお手頃な価格帯"ハイコスパ"であることです。
「ガジェット好き」「イヤホン大好き」「スペックにはこだわりたい」という方であれば一つ数万円もするようなイヤホンを購入される方も多いかと思いますが、そこまでハイスペックにこだわらず『価格に見合う機能性であればそれでいい』という方も沢山いらっしゃるかと思います!
今回は3000円という低価格帯でありながらノイズキャンセリング機能が搭載された【3COINS ANCワイヤレスイヤホン】をご紹介します。これまでノイキャン付きイヤホンを使用したことがない方にオススメの製品なので、購入をご検討されていらっしゃる方は是非参考にしていただけると幸いです!
3COINS ANCワイヤレスイヤホン スペック
価格
¥3,300(税込)
※連続再生時間は使用環境、音源や音量などにより変動します。
■付属品
充電ケース/イヤホン/イヤーピースS・M/充電用ケーブル/取扱説明書
スリコ3000円ANCイヤホン特徴
- ノイズキャンセリング機能搭載のワイヤレスイヤホン
- 内蔵マイクで周囲の環境音を検知し低周波ノイズを低減
- 防水機能、通話機能を搭載
- 自動ペアリング機能に対応(ペアリング設定後)
- マットカラーで高級感のあるスタイリッシュなデザイン
- 使用環境に応じて3種類の再生モードを切り替え可能
3COINS ANCワイヤレスイヤホン 開封レビュー
3COINS ANCワイヤレスイヤホン 本体の概要
今回僕が購入した【3COINS ANCワイヤレスイヤホン】はブラックです。イヤホン本体、充電ケースともにマットなカラーリングで、イヤホン・ケースともに手で触れても指紋はつきにくいです。
充電ケースの蓋の開閉と、イヤホン本体をケースに収納する際には、ともにマグネットでしっかりと収まる仕様になっています。

イヤホンを充電ケースに挿入すると充電が開始(赤色に点滅)される。
充電ケーブルはUSB Cケーブル で、ケーブルのみ付属します。
充電中は充電ケース下部にあるインジケーターが赤く点滅します。またイヤホン本体を充電ケースに挿入することで、イヤホン本体への充電が開始されます。
【3COINS ANCワイヤレスイヤホン】は本体重量(スペック値にて)約35gと非常に軽量で、サイズ感も手のひらにすっぽりと収まるコンパクトな大きさになっています。
数万円もする高級イヤホンに比べると質感などのディティールは見劣りしますが、マットカラーでシンプルなデザインなので特別チープな印象も受けません。
外観デザインに特に不満はありません。
3COINS ANCワイヤレスイヤホン 接続方法(Android)
あらかじめイヤホン本体がしっかりと充電されていることをご確認ください。
充電ケースからイヤホン本体を取り出すと、イヤホン本体のインジケーターが点滅し、自動でペアリングモードに移行します。
ペアリングサーチ中
イヤホンL側のLEDが青・赤交互に点灯
接続したいデバイス(以下はAndroid端末)の【設定⚙】から【Bluetooth接続】の項目へ。
イヤホンのデバイス名【NC MUSIC】を選択します。
Apple製品(iPhone,iPad)の接続設定については、コチラからご確認ください。
■BluetoothアクセサリをiPhoneやiPadとペアリングする方法
3COINS ANCワイヤレスイヤホン 接続性について
ペアリングについては自動ペアリング機能に対応しているため、購入時に上記した接続設定を済ませれば、後の端末操作は必要ありません。
充電ケースからイヤホン本体を取り出せば、※自動でペアリングをしてくれます。
※事前に接続したい端末のBluetooth設定がONになっていることをご確認ください。
【3COINS ANCワイヤレスイヤホン】のBluetooth規格は最新の「BluetoothVer5.3」に対応しており、自動ペアリングもストレスなく瞬時に接続してくれます。
※接続端末はBluetoothVer5.2[AQUOS R6]で検証
Bluetoothの接続安定性に関しては、再生端末をポケットやカバンなどに入れたままでも音切れなく視聴が可能です。余程神経質ではない限りは、動画視聴の際の音ズレも気にならないと思います。
3COINS ANCワイヤレスイヤホン 装着感
【3COINS ANCワイヤレスイヤホン】のイヤーピースはS.M.Lの全3種類
購入時にはMサイズがあらかじめイヤホン本体に装着されています。
以前使用していた3COINSの3000円ワイヤレスイヤホン[TD-T19]はフィッティングは気にならなかったものの、イヤーピース自体は少し薄くて柔らかかったため、しっかりとした着け心地感は得られにくい印象でした。
-
-
スリコ3000円ワイヤレスイヤホン【TD-T19レビュー】
どもども、めだゆんブログのめだゆんです! 今回はかねてより当めだゆんブログでもご紹介しているスリコ(3COINS)のワイヤレスイヤホンのご紹介になります。 2 ...
続きを見る
今回購入した同じく3,000円の【3COINS ANCワイヤレスイヤホン】はノイズキャンセリング機能付きともあって、PNC(パッシブノイズキャンセリング)によるイヤーピースのフィッティングの高さが伺えました。
付け心地(Mサイズを使用)としては耳穴にしっかりと収まる感じで、ランニング中の頭部の揺れなどにもズレることなく装着できていました。
3COINS ANCワイヤレスイヤホン 操作性
【3COINS ANCワイヤレスイヤホン】の操作は、タッチセンサー式を採用しています。
多機能ボタン(本体筐体の側面)を軽く数秒間タッチすることでコマンドの入力が可能です。
▼操作・動作一覧
動作・状態 | 操作方法 |
受電 | 着信中L/Rどちらかのボタンを1回タッチ |
電話を切る | 着信中L/Rどちらかのボタンを1回タッチ |
再生/一時停止 | L/Rどちらか多機能タンを1秒長押し |
曲送り | L側多機能ボタンを3回タッチ |
曲戻し | R側多機能ボタンを3回タッチ |
音量+ | L側多機能ボタンを2回タッチ |
音量- | R側多機能ボタンを3回タッチ |
実際に使用していますが、操作ミス(誤操作)などの問題も見られません。特に再生/一時停止の操作が「1秒長押し」になっているので、少し触れただけで再生が止まってしまったりというような操作ミスがないのは嬉しいです。
3COINS ANCワイヤレスイヤホン ノイズキャンセリング
【3COINS ANCワイヤレスイヤホン】の最大の特徴である[ANC機能(Ative Noise Cancellation)]の感想について。
【3COINS ANCワイヤレスイヤホン】には使用環境に応じて以下の3種類のモードを切り替え可能です。
- 「Normal」(ノーマルモード)
- 「Transparency」(環境音取り込みモード)
- 「Noise Cancelation」(ANCモード)
操作方法
L/Rどちらかの多機能ボタンを約2秒間長押しするとモードが切り替わります。
イヤホンを充電ケースから取り出すと、毎回必ず「ノーマルモード」から起動します。
コマンド操作した際には音声案内で

などのアナウンスが流れます。
Normal
装着感のところでもお伝えしましたが、イヤホンのフィッティングがしっかりとしているため「ノーマルモード」でもやや環境音が聞こえづらくなります。
Transparency
「環境音取り込みモード」ではイヤホンマイクで集音した音が聞こえるようになります。従来の音(耳で直接聞く音)と違い、デジタル補正がかかったような音が聞こえます。またこのモードに切り替えるとホワイトノイズが聞こえます。
Noise Cancelation
肝心の「ANCモード」ですが、そこまで強力なANC機能ではありません。地下鉄や人混みの騒音など、環境音が大きい場合はボリュームダウンする感じです。
病院などの施設内で流れている落ち着いたBGMだと、耳を澄ませれば少し聞こえる程度にまで環境音を低減できます。
散歩をした際に向かってくる車のエンジン音やロードノイズを聞いていましたが、自分から3メートルほどの距離まで近づくとようやく聞こえるといった感じです。
初めて「ANC機能付きイヤホン」をご使用になられる方であれば、ANC機能の効果をしっかりと感じていただけると思います。
▼コスパに優れたノイキャン機能付きワイヤレスイヤホンならコチラがオススメ!
-
-
1万円前後 高コスパなノイキャンワイヤレスイヤホン5選
どもども! めだゆんブログ、めだゆんです! 今回は【1万円前後 高コスパなノイキャンワイヤレスイヤホン5選】のご紹介です! 1万円前後 高コスパなノイキャンワ ...
続きを見る
3COINS ANCワイヤレスイヤホン 音質
【3COINS ANCワイヤレスイヤホン】の対応コーデックは標準的なSBC/AACコーデックに対応しています。全音域にて際立った部分もなく、価格なりです。
全体的にフラットな印象なので、良くも悪くも「普通」といった感じ。
また装着感のところでもお伝えしましたが、イヤーピースのフィッティングが高いので、初めてこのイヤホンを使用したときには"こもって聞こえる"という印象を受けました。
ただ価格を考えると「値段相応」という感じなので、特別音質が悪いということではありません。
100均や量販店などで1000円くらいで販売されている安価なイヤホンのように、軽いチープな音質ではありません。良くも悪くも「普通」です。
音質にもしっかりとこだわりたいのであれば、aptX、aptX HD、LDACなどの高音質コーデックに対応したイヤホンがオススメ。
-
-
1万円前後ワイヤレスイヤホンVGP2023(1.2万円未満の部)受賞製品
どうも!管理人のめだゆんです。 今回は1万円前後で購入できるVGP2023アワード受賞製品をご紹介していきます! 1万円前後ワイヤレスイヤホン VGP2023受賞製品 「1 ...
続きを見る

おわりに
今回ご紹介した3,000円で購入可能な【3COINS ANCワイヤレスイヤホン】ですが、3,000円という価格を考えると「値段相応かな」という印象でした。
ただこれまでANC機能が搭載されたイヤホンをご使用になられたことのない方にとっては、「お手頃価格でANC機能を体験できる」という点において購入もアリかと思います。
音質も際立った部分がないため、可もなく不可もなく全体的にフラットで聞きやすい音質かと思います。
ボクが購入した際には、3COINSでも使えるメンバーズアプリ「PAL CLOSET」の会員登録(無料)で使用できるクーポンが適応になりました。クーポンを上手く使えば更にお手頃価格で購入できる可能性もあるため、機会があれば是非チェックしてみてくださいね♪
■PAL CLOSET アプリについての詳細はコチラから
おしまい٩(๑❛ڡ❛๑)۶

▶Instagram:@medayoon_camp
この投稿をInstagramで見る
VGP2023特別賞"コスパ大賞"受賞イヤホン2製品
-
-
VGP2023特別賞"コスパ大賞"受賞イヤホン2機種レビュー
今回は昨年2022.11に発表された国内最大級のオーディオビジュアル機器の総合アワード『VGP2023』で特別賞「コスパ大賞」を受賞した完全ワイヤレスイヤホン2機についてご紹介していきたいと思います。 ...
続きを見る
オススメ記事
-
-
VGP2022SUMMER受賞1万円以下完全ワイヤレスイヤホンレビュー
今回は国内最大オーディオビジュアルアワードである「VGP2022 SUMMER」1万円未満の部で受賞した完全ワイヤレスイヤホンをご紹介していきます。 VGP2022 SUM ...
続きを見る
-
-
1万円前後 高コスパなノイキャンワイヤレスイヤホン5選
どもども! めだゆんブログ、めだゆんです! 今回は【1万円前後 高コスパなノイキャンワイヤレスイヤホン5選】のご紹介です! 1万円前後 高コスパなノイキャンワ ...
続きを見る
-
-
15000円以下ノイキャン付きワイヤレスイヤホン【VGP2022SUMMER受賞製品レビュー】
今回は国内最大オーディオビジュアルアワードである「VGP2022 SUMMER」【1万円以上1.5万円未満の部】で受賞したノイズキャンセリングBluetooth完全ワイヤレスイヤホンのご紹介していきま ...
続きを見る
スポンサーリンク
