2024年1月現在、Amazonで販売されている【オイル・ガスランタン売れ筋TOP10】をご紹介していきます!
2024年 Amazonオイル・ガスランタン 売れ筋TOP10レビュー
おはこんばんちは!
オイルランタン大好き めだゆん です。
この投稿をInstagramで見る
2024年に入って間もないですが、今年も沢山キャンプを楽しんでいきましょう🔥
ということで、今回はこれからキャンプを始めてみたい方にも是非ご紹介したい"照明器具"
とくれば、はい、ランタンですね!
最近の主流はLEDランタンなどの扱いやすくて利便性に優れたランタンが人気ですが、キャンプにロマンを求めていらっしゃる方ならオイルランタンが気になっているんじゃないでしょうか。
-
-
キャンパー推しコンパクトLEDライトのオススメレビュー
これからキャンプ始めたいけど「LEDライト選びで悩んでる」という方はご一読ください! キャンパー推しコンパクトLEDライト/ランタンオススメレビュー この投稿をIns ...
続きを見る
こだわりが強い方であればビンテージ品などを購入される方もいらっしゃいますが、ランタンにともされた灯りを楽しむなら市販品でも存分に楽しめますよ⤴
そこで今回は多くの方が購入されているAmazon売れ筋ランキングから
【オイル・ガスランタン売れ筋TOP10】
と題しましてご紹介して参ります!
かくいうボクもオイル系・LED系合わせると相当な数のランタンを所有していますので、少しでもお力になれればと思います!
ではいってみよ~🔥
このランキングでは燃料や拡張アイテムを除外してランキングしています。
1位 コールマン ルミエールランタン
燃料系ランタン売れ筋ランキング第1位に輝いたのは誰もが知るアウトドアブランド Coleman(コールマン) の【ルミエールランタン】です!
キャンプを始めた方ならその誰もが必ず一度は欲しいと思ったことがあるんじゃないかってくらい人気が高そうな【ルミエールランタン】

オイルランタンは明るさの機能は少し控えめですが、灯して雰囲気を楽しむのに最適です。
【ルミエールランタン】のようなキャンドル系のランタンは、そういった雰囲気を得る目的で購入される方が多いのではないでしょうか。
なので、キャンプには行かないけど家で灯りを楽しみたいという方にもこのランタンは人気があるのではないかと思います。
機能的な明かりを期待していらっしゃるならオススメは致しませんが、
OD缶を使用し長時間灯し続けられるので、燃料の管理が面倒だという方にはオススメですね~♪
2位 キャプテンスタッグ CSオイルランタン
燃料系ランタン売れ筋ランキング第2位は我らが鹿番長こと CAPTAIN STUG(キャプテンスタッグ)の【CSオイルランタン】です。
このランタンはキャンプ用品を扱うほとんどのお店で取り扱いがあるほどポピュラーな製品です。
サイズは(小)(中)(大)の3サイズありますが、よくお見掛けするのは(中)サイズが一番多いのかな、思います。
カラーも数種類展開されていますが、【CSオイルランタン】といえばブロンズカラーが特に人気のカラーです。
複雑に混ざった感じの色合いが高級感とヤレ感のどちらも併せもっているので、どんなレイアウトとも合わせやすいですよ♪
3位 フュアーハンドランタン276 ジンク
第3位にランクインしたのはコチラも有名な製品
【FEUERHAND(フュアーハンド)ランタン276 ジンク】
僕も色違いで持っていますし、妻はジンクを所有しています。
FEUERHANDはドイツのランタンメーカーのブランドで、質実剛健な造りはまさにドイツ製といったところでしょうか。
ボディ素材にはハイテク素材銅板(ガルバナイズドスチール)を採用しており、雨や夜露などに強い耐腐食性の高い素材になっています。
【FEUERHANDランタン276】は流通量も多くとても人気の製品のため、互換性のあるカスタム製品が沢山販売されているのも魅力♪
オリジナルにカスタムしたいという方にも是非オススメのオイルランタンですよ~🔥
-
-
フュアハンドランタン ベイビースペシャル276 オリーブ レビュー【キャンプギア】
今回はボクが購入した【フュアーハンドランタン ベイビースペシャル276 オリーブ】の開封レビューと簡単な仕様説明をしていきたいと思います。 フュアーハンドランタン276オリーブ はじめに ...
続きを見る
4位 デイツ ハリケーンランタン D78黒金
第4位はFEUERHANDと良く比較されるオイルランタン
【DIETZ(デイツ)ハリケーンランタン D78】
コチラのランタンもとても人気の高い製品です。
FEUERHANDと違う点は、バーナーやハンドル、タンクキャップなどがボディとは異なる色(ゴールド)で色分けされている製品がラインアップされていること。
他にはタンク容量がFEUERHAND276は340mlに対して、DIETZ76は240mlで少し容量が小さいなど、細かな違いはありますが、機能的には概ね変わりなくお使いいただけますよ!
5位 キャンピングムーン ガスキャンドルランタンT-1D15(ケース付き)
つづいてランクインしたのはCAMPING MOON(キャンピングムーン)の【ガスキャンドルランタン T-1D15】です。
キャンピングムーンは2011年に中国で設立されたブランドで、ここ数年AmazonのようなECサイトではお馴染みとなってきているアウトドアブランドです。
近年の中国メーカーは製品クオリティが高くなってきており、キャンピングムーンも安心してご購入いただけるブランドではないでしょうか。
-
-
ThousWindsチタン製薪ストーブが欲しいぞ‼レビュー
ハイクオリティなキャンプギアを多数販売する中国メーカーThousWindsから極上のロマンギア【チタン製薪ストーブ】が発売された! ※アイキャッチ出典:https://www.thous ...
続きを見る
コチラの【ガスキャンドルランタン T-1D15】は本体下部に充填式のガスタンクが装着されていますので、CB缶・OD缶のどちらでもガスの補給が可能。
※OD缶からのガス充填には専用アダプター[Z15]が必要です。
バーナー類と燃料を統一すれば荷物を少し減らすことも出来るので、充填が面倒ではない方にはオススメではないでしょか!
6位 ThousWinds Twilight オイルランタン
続いて第6位、こちらも今グイグイ人気上昇中の中国ブランド ThousWinds(サウスウィンズ) から【Twilight オイルランタン】がランクインしました。
ThousWindsの製品は非常に高品質で、見た目も洗練された高級感のあるデザインが魅力。
またビンテージアイテムを復刻した商品もあり、「ビンテージのデザインが好きなんだけどちゃんと使えるか心配…」という方にもオススメのブランドかと思います。
-
-
ThousWinds ランタンやテントがカッコイイ!!【キャンプギアレビュー】
今回はオシャレを手に入れたいアナタにオススメしたいブランド【Thous Winds】のキャンプギアをご紹介していきたいと思います! Thouswinds ランタンやテント レビュー ...
続きを見る
【Twilight オイルランタン】もスケーターズランタンというビンテージランタンを復刻した製品で、コンパクトなサイズ感でバックパックキャンパーにも人気が高いですね~。
7位 ヴァストランド オイルランタン
続いて第7位は日本発のアウトドアブランド VASTLAND(ヴァストランド)の【ヴァストランド オイルランタン】がランクインしました。
SNSをしていらっしゃる方なら一度は耳にしたことのあるブランドさんかと思いますが、兵庫県に本籍のあるアウトドア用品メーカーです。
初心者さんにも手に取っていただきやすい良心的な価格設定でありながら、ユーザー目線にこだわったキャンプギアに定評があります。
そんなヴァストランドの【オイルランタン】ですが、サイズは(S)(M)(L)の3サイズ展開となっております。
購入者さんのレビューでは「価格と品質の満足度が高い」内容のコメントが多くみられました。
購入費用を抑えつつも納得のいく製品を手に入れたい方はとてもオススメですね♪
8位 キャプテンスタッグ キャンドルガスランタン UF-19(収納ケース付き)
第8位は再びキャプテンスタッグが登場 【キャンドルガスランタン UF-19】がランクインしました。
キャプテンスタッグはコールマンと並ぶほど日本のアウトドア業界では知名度の高いブランドさんだと思います。
今回のランキングを見ても"ガス式キャンドルランタン"は非常に人気の高い製品であることが伺えますね。
LEDランタンの人気を考えると、ライト機能(明るさ)はLEDランタン、雰囲気を楽しむものにはガス式の小型ランタンをお選びになっているのかな、思います。
-
-
2022年オススメLEDランタン[選び方も解説!!]レビュー
どもども! めだゆんブログ、めだゆんです! 今回は初心者キャンパーさんに【オススメのLEDランタン】と「LEDランタンの選び方」についてご紹介していきます! ...
続きを見る
【キャンドルガスランタン UF-19】もホヤの形状がオシャレでカワイイですね♪
Colemanルミエールランタンと比べても価格が抑えられている点もポイントではないでしょうか!
9位 カメヤマ オイルランタン ブラック
第9位はあのカメヤマロウソクで有名なカメヤマの【カメヤマ オイルランタン】がランクインしました。
カメヤマロウソクといえば神仏用のロウソク・線香で有名ですが、現在ではインテリアやアロマ用途のロウソクを販売する事業として「カメヤマキャンドルハウス」というブランドも運営されています。
こちらのオイルランタンもカメヤマキャンドルハウスの「OUTDOOR」カテゴリーの商品です。
人気の理由はなんと言ってもコストパフォーマンスの高さだと思います。
「マジでこんなに安いのか…」
と初めて見たときに驚きました。

コチラのカメヤマオイルランタンなんですが、
最近では新たなボディカラーの製品が発売され、ボディにカメヤマのロゴが入ったランタンも販売されています。

気になった方はカメヤマ公式HPをご覧になってみてくださいね~♪
-
-
クラシックランタンミニ(テンマクデザイン)レビュー
アイキャッチ出典:tent-mark.com どもども! めだゆんブログ、めだゆんです! 今回はテンマクデザイン×カメヤマキャンドルハウスの【クラシックランタンミニ】のレビ ...
続きを見る
10位 FUTUREFOX Railroad ハリケーンランタン
そして今回のランキング 最後になりました、第10位 キツネさんのロゴがなんともカワイイ FUTUREFOX(フューチャーフォックス) の【レイルロード ハリケーンランタン】です。
FUTUREFOX は一時期を境に急激に人気と知名度が爆上がりしたような印象もありますが、このブランドさんも日本発(南信州)のアウトドアブランドです。
フューチャーフォックス の【レイルロード ハリケーンランタン】はその名の通り"アノ!"レイルロードランタンを模したデザインですが、少し縦長の形状が他にはないデザインとなっています。
-
-
Thouswinds【レイルロードランタン】
Thouswinds【レイルロードランタン】の使い方や使用感についてレビューします!製品の雰囲気をご覧になりたい方は是非! Thouswinds【レイルロードランタン】 今 ...
続きを見る
オイル系ランタンは芯の太さが同じであれば明るさ自体はどの製品を選んでもそれほど大きく変わりありませんので、デザイン性で選んで問題ないと思います。
アナタも是非お気に入りの一台を見つけてみてくださいねぇ~🔥
それでは本日はこのへんで✋
皆さん素敵なキャンプライフを~☆彡
おしまい٩(๑❛ڡ❛๑)۶
今回ご紹介した製品
1位 コールマン ルミエールランタン
2位 キャプテンスタッグ CSオイルランタン
3位 フュアーハンドランタン276 ジンク
4位 デイツ ハリケーンランタン D78黒金
5位 キャンピングムーン ガスキャンドルランタンT-1D15(ケース付き)
6位 ThousWinds Twilight オイルランタン
7位 ヴァストランド オイルランタン
8位 キャプテンスタッグ キャンドルガスランタン UF-19(収納ケース付き)
9位 カメヤマ オイルランタン ブラック
10位 FUTUREFOX Railroad ハリケーンランタン

■めだゆんOfficialページ:コチラ
▶X(Twitter):めだゆん
▶Instagram:@medayoon_photocamper
この投稿をInstagramで見る
ogawa ステイシーファルダ
-
-
ステイシーファルダ ogawa2023新製品テントレビュー
どもども! めだゆんブログ、めだゆんです! 今回は日本の老舗アウトドアブランドogawaの2023年新製品モデル 【ステイシーファルダ】 をチェックしていきた ...
続きを見る
オススメ記事
-
-
DDフロントラインハンモック 使用感(メリット・デメリット)レビュー
どもども! めだゆんブログ、めだゆんです! 今回は前回に引き続き、 【DDフロントラインハンモック】のレビューになります! 前回の記事でお伝えし ...
続きを見る
-
-
LOGOS Fes PANELラムダΛ DUO-BC レビュー
今回は前回ご紹介したLOGOSの2023年新シリーズ「LOGOS Fesシリーズ」のデュオ幕である【LOGOS Fes PANELラムダΛ DUO-BC】をチェックしていきたいと思います!   ...
続きを見る
-
-
BushboxXLtitaniumチタン レビュー
BushCraftファンの方なら一度は目にしたことのある焚き火台【Bushbox】 念願かなってついに購入することが出来たので開封レビューしていきたいと思います! BushboxXL t ...
続きを見る
-
-
ベルモントUL Hibasami火バサミ 軽量&コンパクト&使いやすい!【使用感レビュー】
どもども! めだゆんブログ、めだゆんです! 今回は軽量&コンパクト&使いやすいベルモントの火バサミ【UL Hibasami】の実際の使用感についてレビューしていきます! & ...
続きを見る
ブログ村ランキング参加中!

ブログ継続の励みになりますので、よろしくお願いします!